大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

Mama`s & Utility bike

UNPEUオリジナル。お子様乗せBRUNO Mixte

UNPEUオリジナル。お子様乗せBRUNO Mixte

BRUNO, Mama`s & Utility bike
マジックアワーの大阪・南堀江からこんばんは。ブログ担当の長髪メガネです。(そろそろ髪切ろうと思います)僕が自転車の仕事に就いた時にはもうすでに人気車種だったので軽く10年以上のロングセラーになっているBRUNOのMixte。小ぢんまりしていて誰にでも乗りやすいサイズ感で、特に小柄な女性にはおすすめしております。当店の場合、写真のとおりチャイルドシートを着けてお子様乗せ仕様でご用意させて頂くのもすっかり定番化しております。 お子様乗せ自転車にありがちな大柄な電動アシストじゃなくて、軽くて小さくて取り回しの良いもの、お子様を乗せなくなってからも気分良く乗り続けたい、という自転車をお探しの方には手前味噌ですが大変好評なのであります。 ポイントは当店オリジナルの専用スタンド。お子様の乗せ降ろしの際にも安心の安定感。これが子供乗せ自転車には必須条件になります。でもなかなかこういった変速付きの準スポーツ車的なミニベロに合うスタンドって市販されてないんです。なので自分たちで作りました。ちなみに他の車種にもこのスタンドを取り付けたい、というご要望を頂くことが多いのですが、取り付け部分の作りがBRUNO Mixte専用になっていますので他の車種には取り付けできません。ごめんなさい。 他にノーマルと違う点はハンドル形状。前のせタイプのチャイルドシートだとお子さんが乗るスペース(お母さんの懐あたり)を広く取らないといけないのでハンドルを大きく手前に曲がっている「プロムナード」と言われる形状のものに変えています。 基本的には上記2点の変更で完成です。後ろ乗せチャイルドシートの場合はハンドルはノーマルのままでもOKです。 この展示車には前カゴも付けています。ちなみにバッグはブルーラグさん謹製のこの前かごにぴったりサイズのトートで...
tokyobikeのニューモデル「 Jr. STEP」届きました。

tokyobikeのニューモデル「 Jr. STEP」届きました。

Mama`s & Utility bike, tokyo bike, 子供車
tokyobikeのニューモデルが到着しました。「tokyobike Jr. STEP」名前のとおり20インチのジュニア用自転車です。身長はだいたい115cmから乗れるサイズなので、初めての自転車で16インチを乗り始めたお子さんが2台目に乗るサイズ感です。小学校1年生〜2年生で乗り換えるこが多いかな?って印象です。(体格によりかなりバラつきあります) 今までもこの「Jr.」は作られていましたが、この「jr. STEP」は跨ぎやすいようにサドルの前が低くなっているモデル。スカートでも乗りやすいのでどちらかというと女の子向けかな?というデザインです。今まで同様サドルの前がまっすぐなモデルも「Jr. Comfy」という名前でもうすぐ届く予定です。 ちょっとややこしい話なんで恐縮なんですけど、20インチの自転車って実はタイヤのサイズが2種類ありまして、このJr.が採用しているのは大きい方の20インチで直径の規格サイズの「451(ヨンゴーイチ)」って呼ばれます。もう一つは「406(ヨンマルロク)」というやつです。10年ほど前からじわじわと451の方がスポーツ車で使われることが増えてきたのですが、元々は406の方が多数派でした。なのでジュニア用自転車の20インチというと406を指すことも多いのですが、tokyobikeさんは451を採用しています。406のサイズ感で考えると22インチよりちょっと小さいぐらいのサイズ感になります。実際のところ、お子さんの身長が大きくなったからタイヤサイズが大きくなる、という訳ではないのであまり気にする必要もないのですが、この自転車のtokyobikeらしいシンプルでスッキリしたシルエットを表現する上では一役買ってるのは確かですね。可愛い自転車です。 あと、前のモデル「Jr.」からのもう一つの変更点としては、後ろ...
今すぐ乗って帰れます。在庫のLEAF LONG 1台だけ作ってみました。

今すぐ乗って帰れます。在庫のLEAF LONG 1台だけ作ってみました。

E.B.S / tobira, Mama`s & Utility bike
雨なので室内撮影が続いております。。。今朝からE.B.SのLEAF LONGを組み立てていました。雨なので作業がサクサク進みます。。。(日曜なので微妙な心境です)今回組んでいるのは、珍しく在庫車。ハンドメイド&セミオーダー車なので基本的にはオーダーをお受けしてからご用意することが多いE.B.Sの自転車ですが、今年からお子さんの送り迎えのために”今すぐ欲しいんです!”という方のために1台ご用意してみました。 カラーは僕の好みでもあるんですけど、水色でご用意させて頂きました。個人的には水色&シルバーパーツの組み合わせが好きでして、昔こんな色のフィアットに乗ってました。40代のおじさんが乗るには可愛すぎましたね。。。フロントラックとリアキャリアも同色でセットしています。気に入っていただけると嬉しいのですが。 ではではここでこのLEAF LONGについてあらためてご紹介させて頂きます。もともとE.B.SではLEAF451っていう女性でも跨ぎやすいフレームデザインでスラリとした細身のフレームが美しい街乗りモデルがあるんですけど、このLEAF LONGはフレームを前後に少し長くして、個々のパイプの強度も強くしています。そしてホイールも少し太めのタイヤが使える406サイズの20インチに変更しています。要はチャイルドシートを付けても窮屈じゃないフレームの長さとお子さんと荷物の荷重にも安心して使える強度をプラスしました、っていう感じです。 サドルとハンドルの距離はしっかり広めにとって、前のせチャイルドシートが付いても自然に乗れるようにしていますが、ハンドルが遠すぎないように手前に大きく曲がったハンドルバーが標準設定です。写真の車体で使っているチャイルドシートはオランダのBobike社のもので、シンプルで優しい曲線と温かめの色使いがオランダっぽい雰囲...
MATT RAWカラーのDurcus One MOTO

MATT RAWカラーのDurcus One MOTO

DURCUS ONE, Mama`s & Utility bike, 子供車
当店ではジュニア向け自転車としてご案内することも多いDuecus One(ダーカス ワン)のMOTO。Durcus oneは日本のBMXやストリート系の自転車を専門にしているブランドさんでMOTOはこれからBMXを始めたい方向けのエントリーモデル。エントリーモデルって言うとただの廉価版だと思われそうなので、誤解なきようにきちんと説明しておきますと、、、まずBMXといってもパークやストリート、ダートジャンプなどなど他にもいろいろありますが、最初からこのジャンルを突き詰めて行こう!なんて人は数少ないわけです。まずはBMXっていう乗り物に親しんで、周りの環境とか自分の得意分野とかいろんな要素でもってそれぞれのBMXの楽しみ方を見つけていくわけです。そう言う意味でこのMOTOはまだどの路線でいくかはっきりしていない方にも安心してBMXを楽しんでもらえるように振り幅の広いオールラウンドな作り込みがされています。だから買った後から興味の向くままにいろんなことにチャレンジできる、そんな”これからの方”にいろんな可能性を見せてくれるBMXの入り口となるエントリーモデルなんです。 で、写真のモデルは去年から入荷してはすぐに売り切れる「MATT RAW」カラー。RAWって言うのは直訳すると、「生の」とか「素の」と言う感じです。要するに鉄の色そのまんま、をつや消し仕上げにしましたよ。って言う仕上げです。ですのでよく見ていただくと、パイプ同士を溶接してる部分は溶接の焼けた跡がそのまんま。鉄パイプの表面の荒れもそのまんま。これが実にかっこいい。ハンドメイドの自転車の世界では(僕らが運営しているE.B.Sとかね)ではこだわりの表面仕上げとして人気なんだけど、こういった量産メーカーさんの自転車でしかも4万円の自転車でやっちゃうなんてもうびっくりです。 元々は身長15...
tokyobike Jr.の在庫。

tokyobike Jr.の在庫。

Mama`s & Utility bike, tokyo bike
べつに、、、隠し持ってた訳ではないのですが。品薄ぎみのtokyobike Jrの在庫が今日現在だとこんな感じ。 色はモモ・ブルーグレー・シダーグリーン・アイボリー。ん?廃盤カラーも混ざってますね。モモ色なんかは指名買いも多かった色なので、少し多めに倉庫に取り込んでおりました。(隠していた訳ではないのですが)あと数台しかございませんのでお探しの方はお早めにどうぞ。女子には必須の「泥除け」もご用意していますよ。 ここにないお取り寄せカラーの場合、11月末〜12月ごろのお渡しになる予定です。 ではでは2階のキッズ売り場でお待ちしております。
Grown Toddがやってきた。

Grown Toddがやってきた。

GROWN, Mama`s & Utility bike, 子供車
当店2階のキッズ&パパママフロアに久々の新顔です。16インチのキッズバイクで名前はTodd(トッド)って言います。3歳後半〜7歳ぐらいまで乗れるサイズ感で、キックバイク(ストライダー的なやつね)を卒業した子や初めて自転車に触れる子用のサイズです。4歳の誕生日プレゼントってケースも多いかな。 さてこのトッドを作っているのがGrownていうブランド。他にも20インチミニベロのEVERYとかこれからもいろんな車種の登場が予定されているんですけど、実は僕たちNNPEUのスタッフも開発には参加しています。 自転車の設計は京都に工房を構えるE.B.S、デザインはRawLow Mountain Worksさんが担当しています。キッズ車にあるまじき気合の入ったカッコイイヘッドバッジとキノコちゃんマークが可愛いでしょ。 フレームは軽量なアルミ製です。お子さんの脚力で動かすわけですから僕たち大人のモノサシで軽いとか判断したらダメですが、とりあえず軽いに越したことは無い訳で、見た目の可愛さを損ねない範囲で軽量なアルミ素材を採用しています。 あと特筆すべきはブレーキ。一昔前のマウンテンバイクってみんなこのVブレーキっていう形式のブレーキが使われていました。要するにそれだけ制動力が強いってことで、お子さんの小さな握力でもしっかり効いてくれます。でもってブレーキ本体とセットになるブレーキレバーはちゃんとお子様サイズで小さな手にも馴染む大きさで安心です。 さてそんな新人トッド君ですが、カラーバリエーションは4色。グレー、ピンク、ベージュ、ブルー。どの色にもブラウン色のサドル・グリップにアイボリーのタイヤが可愛いです。価格は32,000円(税別)でございます。色によっては残りわずかなものもありますのでお早めにどうぞ。 ...
在庫届いたよ!little tokyobike

在庫届いたよ!little tokyobike

Mama`s & Utility bike, tokyo bike
写真は先日ご来店頂いた女の子からもらった”夢のじてんしゃ”の注文書。残念ながらご希望ぴったりの自転車は見つけられなかったけど、店頭のもので気に入ったのを選んでいただきました。(さすがにむらさきのタイヤはハードル高かったね・・・・ごめんなさい) さて、春ぐらいからずーっと品薄で、ご予約必須だったlttle tokyobikeですが、徐々に在庫が揃って参りました。本日時点の在庫状況としましては、モモ・アイボリー・シダーグリーン・ミルク・タンジェリンといった感じです。あ・く・ま・で、本日時点の在庫です。日々状況はコロコロ変わりますので、ご希望の色がある場合は事前にお問い合わせくださいね。 こちらは、今シーズンからの新色、ミルクとタンジェリン。男の子も女の子も使えてとても可愛い色ですね。 人気のピータボロの木製前カゴや犬のカギも在庫ありますよ。 ...
Raleigh RSM お洒落なミニベロに子供と一緒に乗りたい!編

Raleigh RSM お洒落なミニベロに子供と一緒に乗りたい!編

Mama`s & Utility bike, RALEIGH/ARAYA, 子供乗せ
当店のご納車台数ランキングでは5本?いや3本の指に入るぐらいのベストセラーモデル、ラレーのRSMです。ご納車する台数が多いのでお使いになられる方に合わせて、前カゴ・泥ヨケ・チェーンカバー・お尻が痛くないサドルなどなどのカスタマイズをご提案していますが、今回のご依頼はお子さんと2人で乗れる自転車にしたい、というもの。 お子さんがまだ小さいとのことですので、Bobikeの前のせチャイルドシートを組み合わせました。Bobikeのこのチャイルドシートは、他の製品に比べて少し前後が短いので、運転されるお父さんお母さんの懐への収まりが良くてオススメしてます。あと見た目と、落ち着いた色バリエーションも良いですよね。今回はモカブラウンの車体にホワイトの組み合わせ、どちらも柔らかめの色調で良いコンビネーションだと思います(写真で伝わりますかね・・・?) さて、このRSMにチャイルドシートを取り付けた訳ですが、ご注意点がございまして、、、、それはスタンド。 チャイルドシート付き自転車の場合、お子さんの乗り降りの際に自転車が絶対に転けないでまっすぐ自立してくれている必要があります。このRSMの場合、2本足スタンドが標準装備なのでまっすぐ自立するという点ではOKなのですが、お子さんの乗り降りを考えるとちょっと軟弱すぎるという問題がございます。ですので、今回のカスタマイズは毎日頻繁に送り迎え等でお使いになられるケースではあまりオススメできません、ていうかオススメしません!頻繁ではないけどちょっとお子さんとサイクリングしてみたいな、とか何か用事があった時だけお子さんをのせて・・・といったケースでの使用に留めていただきたいです。それでもこの2本足スタンドだとそれなりに使用すると1年ほどでヘタってしまいますので、定期的に交換が必要になります。 ...
やっと届きましたヨツバ。

やっと届きましたヨツバ。

Mama`s & Utility bike, ヨツバサイクル
6月16日。和菓子の日です。(全然関係ないけど)おそらくすぐに売り切れちゃうんじゃないかと思いますが入荷のご案内です。 久々のヨツバサイクルさん、到着しました。自転車関係のパーツや車体もやはりコロナウイルスの影響で入荷が不安定担っていましたが、ヨツバさんもやはり例外ではなく、入荷が滞っておりました。 今回の入荷は14インチから20インチ。14 - 16 - 18 - 20と2インチ刻みで届いています。きっとピッタリサイズが見つかるはずなので、サイズが揃っている間に試し乗りしに来てくださいね。 ちなみに22インチ以上は次回の入荷分からモデルチェンジしまして変速付きになります。個人的にはシングルスピードも嫌いじゃなかったんですけど、キッズたちは変速付きをご所望のようで。。。。こちらはまだまだ先の入荷予定ですので、今のうちにご予約をどうぞ。 ...
最高のチャイルドシート付き自転車をお探しなら

最高のチャイルドシート付き自転車をお探しなら

E.B.S / tobira, Mama`s & Utility bike, 未分類
自粛期間も明けまして毎日忙しくさせて頂いております。忙しすぎてご納車お待たせしておりますお客様、申し訳ありません。 超多忙なお店ではモールトンの限定モデルがまさかの再入荷(ちょっと諦めかけてた・・・)してみたり僕らの肝入りのミニベロが入荷して一瞬で売り切れたり、と目まぐるしく在庫が入れ替わっております。 それはさておき、やはり春先にお問い合わせを多くいただくのがE.B.Sのチャイルドシート対応ミニベロLEAF LONG。国産パイプ素材(福島県Kaisei社製)を使ってE.B.Sの京都の工房で1台つづ手作りで仕上げられるフレームです。 今回のご紹介は絶妙にちょっと落ち着いたトーンの1台。チャイルドシート付き自転車ってちょっと甘めのデザインが多くてなんだか違うな・・・とお思いの方はぜひこういうのも参考にしてみてください。 E.B.Sの場合、在庫は無塗装の状態で保管されていて、オーダーを受けてから1台づつ塗装しますので、ご指定いただければどんな色でも塗ってもらえます。もちろんご用途やお好みに合わせてパーツ構成もご相談いただけます。拘りだすと底なしなのですが・・・・ ご予算感としては、全くすの状態の完成車(チャイルドシート等何もなしの自転車)で15万円弱、チャイルドシートやカゴ等フル装備だと20万円台半ばぐらいになる感じです。もちろんご予算に合わせたパーツ構成でのご提案も可能です。 E.B.Sさんでは次期の在庫分を今まさに製作中とのことですので、今なら比較的お待たせせずにご納車できるかと思います。早い場合でご納期は概ね1ヶ月ぐらいですので、梅雨明けには乗り始められますよ。ちょっと贅沢で最高にお洒落なチャイルドシート付き自転車をお探しならぜひご検討くださいませ。 ...