大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

RALEIGH/ARAYA

スポーツバイク、子供車にもダイナモライト

スポーツバイク、子供車にもダイナモライト

Custom, RALEIGH/ARAYA, tokyo bike, ライト
こんにちは!宮内です! つい先月まで暑かったのに最近はすっかり冬の寒さになりましたね〜冬になると自転車に乗ることが減る方もいると思いますが、私はバリバリ自転車で通勤を続けております。冬に自転車に乗る上で絶対あったほうがいいアイテムは手袋、ボトルなど色々あるんですが今回はダイナモライト。 ダイナモライトって? こちらの車体はダイナモライトを装着した車体です。ダイナモライトとは、車輪の回転で発電して自動でライトが点灯するというもの。ライトがフォークマウントなので見た目もバッチリ。カゴをつけている場合はカゴの下に伸びてるステーに取り付けることになるかな。その場合もスッキリ収まります。 冬は日が沈むのが早いので自然とライトの出番が増えるわけですが、いざ使おうと思ったら充電切れ!なんてこともしばしば...最近は取り締まりも厳しくなって、充電が切れていたからといって見過ごしてはくれないでしょう。 でもダイナモライトならそんな心配は無用!車輪が回ることで発電してくれるので充電の必要がありません。充電の必要がないということは明るい間も点灯させておけばライトのボタンを押してライトをつける必要がなくなります!この辺り些細なことですがライトの煩わしさが一切なくなるので通勤などで普段使いする方はかなり快適になると思いませんか? 子供車にもダイナモライト さらにおすすめしたいのがTokyo bikeなんかの子供車への装着です!小学生くらいになると暗い時間に出かけることも増えてくると思います。でも充電式のライトだと子供が自分で充電したり管理するのは難しく、親御さんが気にかけてあげる必要が出てきて面倒ですよね。 ダイナモライトだったら充電の心配がなくなるので、親御さんの労力も減ると思いま...
Raleigh RSS up handlebar Custom

Raleigh RSS up handlebar Custom

Custom, Mini velo, RALEIGH/ARAYA
こんにちは〜宮内です! 本日は英国ブランドのRaleighからRSSをかなりいい感じにカスタムできたので、ご紹介します! こちらが今回ご紹介するRSSです!ベースの車体はシンプルなホリゾンタル形状で、クラシックな装い。それでいて泥除けやバッシュガードなど便利な装備がついているので、日常使いにはピッタリな一台。 そんなRSSに今回はセミアップハンドルをチョイス。通常のフラットハンドルに比べて、乗車姿勢が起き上がるので前傾姿勢がツライって方におすすめです! 一般車によく使われるハンドルですが、RSSに装着すると途端に英国車っぽくなっちゃうのが驚きですよね。さらにカスタムのクオリティを上げるために、グリップ、シフトレバー、ワイヤーの3点をクラシックな見た目のものに交換して抜かりのない仕上がりになってます! 普段使いにクラシックな英国車のような自転車を使いたい方にはピッタリの一台になってます!実物を店頭で見れますので気になった方は一度ご来店ください! それでは〜 ...
Raleigh RSM Dropbar Custom !!

Raleigh RSM Dropbar Custom !!

Custom, Mini velo, RALEIGH/ARAYA
こんにちは、べーです! 先日に引き続き、Raleighカスタム車のご紹介です。 Raleigh RSM トップチューブがサドルに向かって下がっている、ミキスト形状が特徴的なモデル。今回はコチラをドロップバーにカスタムしました! ハンドルはEBS-30程よいドロップとややフレア形状(下ハンに向かって広がっている)で握りやすく、街乗りのみならず長距離サイクリングもこなしてくれます。 ブレーキレバーはダイアコンペでブラケットから飛び出るケーブルが懐かしい!と思う方もおられるのではないでしょうか。クラシックな雰囲気作りに一役買ってくれていますね! ハンドルバーバッグはSWIFT INDUSTRIES kestrel handlebar bag小さめの容量で携帯工具やカギを入れておくのにちょうどいいサイズ感。防水素材に止水ジッパーなので、雨の日も安心ですね。 他にもカスタム箇所多数ですので、詳細はスタッフにお尋ねいただければと。 フレームカラーはペイルターコイズ。他カラーで同様のカスタムもできますので、お気軽にお問合せくださいませー!! ...
Raleigh RSS Dropbar Custom !!

Raleigh RSS Dropbar Custom !!

Custom, Mini velo, RALEIGH/ARAYA
こんにちは、べーです! 最近通勤用の自転車をドロップバーに変更したのですが、通勤時間がちょっと短くなりました。やっぱり前傾ポジションになるハンドルは風を切って軽快に走りやすくて、気持ちがいいですねー! さて、今回ご紹介するのはコチラ。 Raleigh RSS 英国ブランド、ラレーの定番ミニベロです。ベーシックなフレーム形状で、ホリゾンタルがとても美しい1台。 元々のフラットバー仕様を、ドロップバーに変更!先述しました通り、前傾姿勢で風の抵抗を受けづらく握る箇所も多いのでいろんな姿勢で走ることができるので、疲れにくくサイクリングやロングライドされる方にもピッタリのハンドルです! 変速レバーは手元ではなくステム部にあり、少しコツは必要ですがよりクラシカルなスタイルになってカッコイイですね。 バーテープ・サドルはBROOKSで英国感UP! チェーンリングはやや大きめの56Tで、よりスピードが出せるように。ペダルは回転性能が良いMKSに。 カラーはアガトブルー。深みのあるネイビーが大人っぽい雰囲気。 他にも挙げだすと超長文になってしまうので、詳細はぜひスタッフまでお尋ねくださいませ! 通勤・通学から休日のサイクリング・ロングツーリングまで何でもこなせる1台ですので、気になった方ぜひ見に来てくださいね!! ...
RALEIGH RSS

RALEIGH RSS

Mini velo, RALEIGH/ARAYA
こんにちは、べーです。ここ最近グッと冷え込む日が続きますね。本日ご紹介する自転車はイギリスのブランド RALEIGH より、「RSS」をご紹介します! 先日instagramでも投稿させていただいたのですが、こちらはカスタムオーダーいただいた自転車です。濃紺のフレームカラーに散りばめられたポリッシュとレザーのパーツが、よりクラシック感を引き立てていますね。 まず目を引くのがグリップとサドル。こちらはBROOKSのレザーでまとめていただき、これだけでも雰囲気が一変しますね。革ならではの色や質感の変化も楽しめるチョイスです! フロントライトは当店でも人気の、KiLEYの「Bullet Light」自転車を前から見た時にど真ん中にライトが来るので、とても整った印象になります。もちろん横からのアングルも、その名の通り砲弾型で丸っこいのにスタイリッシュ。 リアラックはPelago「Commuter Rear Rack」ステンレス製で堅牢かつ、ポリッシュが綺麗なラックです。フェンダー(泥除け)のポリッシュも相まって、非常に美しい… ペダルは回転性が素晴らしい、MKS(三ヶ島ペダル)の「SYLBAN TOURING NEXT」ポリッシュの美しさ(言い過ぎ)はもちろんのこと、ロスなく回転してくれるのでとてもペダリングしやすく、長時間乗っても脚が疲れにくいですよ。 オーナー様はドレス感がありながらもカジュアルな服装で、RSSカスタム車がより引き立てているような気がします。チラッと見える自転車柄のソックスがワンポイントで、遊び心を感じます。(このソックス欲しい…) 20インチの小径車ですが少し大きめのホイールサイズ(451)ですので、見た目以上に軽快な乗り心地ですよ。 年代性別問わ...
RALEIGH / RSP

RALEIGH / RSP

Mini velo, RALEIGH/ARAYA
こんにちは、ナナです🐷クリスマスが近づいていますが、それをすっとばしてお正月も近づいていますねっ!当店の最終営業日は12/28(木)となっています。年始は1/4(木)ですので、ご来店を予定してくださっている方はお気をつけくださいませ!そしてそして、年始にはハッピーな企画ご用意していますので、SNSからの発信をお見逃しないように!!! 今回の投稿もお客様からご注文いただいた自転車の紹介をします! RALEIGH / RSP Frame Size460, 520mmFrameCr-Mo Std-size D.B. TIG WeldingForkCr-Mo w/Investment-cast CrownComponentSHIMANO CLARIS 8x2 speedBrakeSHIMANO BR-CX50 CANTI LEVER-BRAKEWheelSHIMANO HUB + SHINING RIM MT^96 RIMTireDURO 20 x 1-3/8 F/VWeight11.8kg (460mm) 当店では、電話でのお問合せがめちゃくちゃに多い自転車。幻と化しているのか?というくらいに、探されている方が多いです。標準でドロップハンドルの仕様のRSP。前後変速付きで、フロントは2速・リアが8速となっています。長距離のサイクリングにも対応できるポテンシャルを持っています。 RSPはもともとはバーテープとサドルがブラウンなのですが、オーナー様の好みの雰囲気に近づけられるようにブラックに。タイヤは変更をしましたが、元の雰囲気も残しておきたいということでサイドブラウンのタイヤになりました。各パーツ、スペックアップに加えて質感もアップで、全体の雰囲気もグンとアップ!かっこい...
RALEIGH RSS ドロップカスタム

RALEIGH RSS ドロップカスタム

Mini velo, RALEIGH/ARAYA
こんにちは~ナナです~いよいよ12月になりました!年末が近づいています!去年は年末はゆったり、年始にセールやカスタムキャンペーンを行ったので、今回も年始に何かがありそうですね~。うんうん。12月中に発信されるお得キャンペーン情報を見逃さないように要チェケしておいてくださいね~!それでは、本日の投稿では、ラレーのRSSをドロップハンドルにカスタムしたお気に入り自転車を紹介しようかなーと思っています。 まず、スタイリングは抜群にカッコイイ、渋いです。お得意のヴィンテージカスタムが仕上がりに仕上がっているんじゃないかと。RSSは元々はフラットハンドルで、別車種のRSPがドロップなんですけど、RSSは変速が後ろのみで、RSPは前後付いているので、ドロップハンドルがいいけど、変速は前後も使わないしなぁっていう人はRSSをドロップハンドルにしてみてはいかがでしょうか。といったかんじですね。長距離走行する上で、ドロップハンドルは走りやすいし自転車選びの上で、自分のコダワリポイントになっている人も多いと思うので、カスタムでコダワリをかなえちゃうのもいいですよね。 ネイビーの車体に、ブラウンのレザーのずっしり感がたまらなく美しいですね。フレームの存在感も更に引き立って、綺麗なカスタムやなーと思います。 グリップとサドルはBROOKSで揃えています。ペダル・クランクもシルバーのきれいなものに変換しています。結構色んな人に注目いただいているので、気になる方はお早目に👋 ...
RALEIGH CLB PromenadeCustom

RALEIGH CLB PromenadeCustom

RALEIGH/ARAYA, 中津店, 大径車(26インチ〜)
こんにちは。中津店よりナカです。ブログ連投で失礼します。まだ新しい店なのでお店のことを知ってもらえるようブログ増量中です。 今日のご紹介はRALEIGH(ラレー)の「CLB」です。ラレーさんの車名はだいたいアルファベット3文字でちょっとわかりにくいんですが、CLBは「クラブ・スポーツ」の略称だそうで、雰囲気としてはイギリスのクラブハウスに通うようなちょっと上品な紳士の街乗りスポーツ車、といったところでしょうか。 もともとは少しアップライズしたフラットバーが使われているモデルですが、ハンドバーをプロムナードバーに変更してみました。プロムナードバーというのは乗り手側に大きく曲がったハンドルバーのことで、ゆったりした乗車ポジションとユルくて可愛い見た目もあって当店でも非常にご依頼の多いパターンのカスタムです。ちなみに使用しているハンドルバーは当社とNITTOさんのコラボで制作いただいたEBS-10ハンドルバーです。NITTOさんらしい丸くて絶妙に綺麗な曲げ角度のハンドルバーで僕らも気に入ってます。 こういうちょっとクラシックめなカスタマイズは僕らの得意分野の一つで、ただハンドル取り替えるだけじゃなくてパーツの相性や乗車ポジションなどちょっとしたノウハウもそれなりに蓄積できてるかな、と思います。もしお持ちの自転車のハンドルを交換したい場合はぜひご相談くださいね。当店お買い上げじゃない車両でもOKです。 ハンドルの他にはサドルとグリップをBROOKSのレザーの物に、ペダルはMKSに。とド定番アイテムで仕上げています。ラレーのような英国車にはやはり似合いますし、気を衒わずにド定番アイテムを投入するあたりに英国車らしさを感じてしまいます。 本当はこのぐらいでカスタム終了にしてあとはお買い上げいただいたお客...
RALEIGH / RSM Custom

RALEIGH / RSM Custom

RALEIGH/ARAYA, 南堀江店
こんにちは~!ナナです🐷先週末は夏フェスに行ってきました!今年は夏らしいことって何1つしてなかったので、フェスに行けて最後に花火も観れて、、夏!!でしたっ!この夏の良い締めくくりできましたっ🌴 今回紹介するのは RALEIGH / RSM custom RSMは女性の方が実用車としてご使用くださっているケースが多いです。フレームが斜め下がりなので、前から乗り降りできるのが便利ですよね!スカートを履いていても安心!重い荷物をカゴに乗せていても安心!👌 カゴを付けての納車が多くて、主婦の方に使用いただいたり、社用車で使用いただいています。今回設置したカゴはいつも設置しているものより浅めのものを。スタイリッシュな見た目になるので、こちらの浅カゴもなかなかオススメです!“カゴ!”っていう主張も弱くなってるかんじしますよね…? バッグを乗せるとこんなかんじ~このバッグはカゴピッタリサイズで作られているので、カゴとのマッチ度もフィット感も完璧!👍 グリップ、サドルの組み合わせも安定の可愛さですね~。柔らかい印象で可愛らしい。ぜひぜひ女性の方たちの人気者になってほしいです!現在、店頭に展示していますので是非チェックしに来てください!🚴💨💨じゃあね~👋 ...
ARAYA MICRO SWALLOW

ARAYA MICRO SWALLOW

Mini velo, RALEIGH/ARAYA, 南堀江店
実はもう入荷して割と時間が経っているんですけど、ずっとご紹介できてなかった車体のご紹介です。限定100台ぐらいの生産と聞いているので、この記事を読んでいるときには売り切れちゃってるかもしれませんがご了承ください。今この現代にこの車体を再販してくれた嬉しさをこのブログに残しておきたかったんです。 アラヤ マイクロスワロー 元々は1979年に「マイクロハリー」という商品名で作られていたモデルの復刻です。モデル名こそ色々な事情で変わっておりますが、かなり忠実に当時のモデルを復刻しています。44年前に生産がスタートした段階では14インチバージョンというかなり”攻めた”モデルも展開されていましたが今回の復刻は16インチのみ。小径自転車が得意な僕たちUNPEUとしては、年に数回ぐらいのペースで定期的に16インチのミニベロ欲しいよねーという声が生まれるのですが、なかなか制作してくださるメーカーさんも無く、当社のフレーム生産部門でもあるE.B.Sで生産するとしてもホイール周りのパーツが用意できなかったり、などなど難しい条件が多くて実現できず。。。そんな中、アラヤさんがやってくれました、しかもマイクロハリーの復刻というなんとも味のある形で。 何せ40年以上も前の話ですので推測を含みますが、当時はまだ本気でスピードを出して長距離を走る現代のスポーツミニベロ・ミニベロロード的なジャンルはなかったんじゃないかと思います。時代背景的にランドナー的なものはあったと思いますが。ですので、主にこの当時にミニベロに求められていたのはコンパクトさ、なんじゃないかと思います。このマイクロハリーについても、チョー短いホイールベースや低めのトップチューブなどに反映されていますね。 そんなわけでコンパクトさ重視で設計されているせいか、乗り味はかなーりクセ強めになっております。...