
How I Roll
ちょっと目立ちにくいのですが、店内の階段を上がった先には。。。。オールドスクールなBMXが。
How I RollのKick It(26インチ)とRoots(20インチ)が鎮座しております。「How I Roll」はストリートカルチャーから生まれた自転車ブランド。今回ご紹介するBMX以外にもピストも作っています(入荷してますのでまた紹介しますね)
手前のROOTSはこだわりのCPカラー。CPっていうのは"chrome-plated"のことで要するにクロームメッキということです。この車両はカスタム済みで、ハンドルをKUWAHARAのVクロスバーに、シートポストも後ろにセットバックしたものを使ってます。そしてホイールはOGKのキャストホイール。80年代の雰囲気が溢れてますね。全くカスタムしていない通常のCPカラーも在庫ありますので、ご予算抑えめからスタートしたい方はこちらもご検討ください。
奥はKick It。26インチのいわゆるクルーザータイプのBMXです。きびきびした乗り味の20インチと悠々と乗れる26インチどちらがお好みでしょうか?色違いでオレンジも入荷しています。26インチだとクロモリ素材の細いパイプがより際立ってカッコイイですね。
こちらはRootsのメタリックブルーKick Itも同様ですが、ヘッドチューブ周りのガセットの入り方やチェーンステーからシートステーが1本のパイプで構成されていて、フォークはストレート。オールドスクールBMXの王道を手抜きなしでやってくれています。きっとそれなりの思い入れがあって設計されているに違いないと思います。インディーやガレージメーカーというほどではないですが、メジャーメーカーではないからこそのこのこだわり。カッコいい。
余談ですが80年代のBMXのカタログ写真っ...