大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

Custom

スポーツバイク、子供車にもダイナモライト

スポーツバイク、子供車にもダイナモライト

Custom, RALEIGH/ARAYA, tokyo bike, ライト
こんにちは!宮内です! つい先月まで暑かったのに最近はすっかり冬の寒さになりましたね〜冬になると自転車に乗ることが減る方もいると思いますが、私はバリバリ自転車で通勤を続けております。冬に自転車に乗る上で絶対あったほうがいいアイテムは手袋、ボトルなど色々あるんですが今回はダイナモライト。 ダイナモライトって? こちらの車体はダイナモライトを装着した車体です。ダイナモライトとは、車輪の回転で発電して自動でライトが点灯するというもの。ライトがフォークマウントなので見た目もバッチリ。カゴをつけている場合はカゴの下に伸びてるステーに取り付けることになるかな。その場合もスッキリ収まります。 冬は日が沈むのが早いので自然とライトの出番が増えるわけですが、いざ使おうと思ったら充電切れ!なんてこともしばしば...最近は取り締まりも厳しくなって、充電が切れていたからといって見過ごしてはくれないでしょう。 でもダイナモライトならそんな心配は無用!車輪が回ることで発電してくれるので充電の必要がありません。充電の必要がないということは明るい間も点灯させておけばライトのボタンを押してライトをつける必要がなくなります!この辺り些細なことですがライトの煩わしさが一切なくなるので通勤などで普段使いする方はかなり快適になると思いませんか? 子供車にもダイナモライト さらにおすすめしたいのがTokyo bikeなんかの子供車への装着です!小学生くらいになると暗い時間に出かけることも増えてくると思います。でも充電式のライトだと子供が自分で充電したり管理するのは難しく、親御さんが気にかけてあげる必要が出てきて面倒ですよね。 ダイナモライトだったら充電の心配がなくなるので、親御さんの労力も減ると思いま...
FUJI 2025モデル 試乗展示車が来てるよー!

FUJI 2025モデル 試乗展示車が来てるよー!

Custom, FUJI, Mini velo, 大径車(26インチ〜)
Hello everyone!! 最近奈良に引っ越したまっちゃんです。 来年発売のニューモデルとニューカラーの展示車をお店に置いています。 STAUT  55 RETRO ORANGE custom Ver ALTERR 52 TURQUOISE  custom Ver VAPAH  52 BROWN ASH    STAUT FUJIの新ジャンル グラベルミニベロ可愛らしい色と見た目に反して、野山や河川敷、舗装路などの様々なシチュエーションに対応する本格派マルチアドベンチャーバイクです!ミニベロとしての扱いやすさ、取り回しの良さは勿論のこと、キャンプライドもできるカスタマイズ性の高さや衝撃吸収性にすぐれるクロモリフレーム、推奨最大20‘‘×2.40というぶっといタイヤもはけちゃうタフなやつ!冒険好きもそうじゃない人もぜひ一度ご覧いただき、試乗してみてください! カラーは、展示車のRETRO ORENGEとGEM BLACK の2色展開。フレームサイズは、44、50,55の3サイズです。価格は¥99,000(税込)となっております。 入荷は2025年4月ごろの予定となっておりますので、予めご了承ください。 https://www.fujibikes.jp/products/staut/ ALTERR・VAPAH 今年から登場したこの2モデルに早くもニューカラーが登場! ALTEERからはTurqoiseとFreckle White。 中津店にあります 中津店にあります VAPAHからはBrown AshとMach Silver。 中津店にありま...
Raleigh RSS up handlebar Custom

Raleigh RSS up handlebar Custom

Custom, Mini velo, RALEIGH/ARAYA
こんにちは〜宮内です! 本日は英国ブランドのRaleighからRSSをかなりいい感じにカスタムできたので、ご紹介します! こちらが今回ご紹介するRSSです!ベースの車体はシンプルなホリゾンタル形状で、クラシックな装い。それでいて泥除けやバッシュガードなど便利な装備がついているので、日常使いにはピッタリな一台。 そんなRSSに今回はセミアップハンドルをチョイス。通常のフラットハンドルに比べて、乗車姿勢が起き上がるので前傾姿勢がツライって方におすすめです! 一般車によく使われるハンドルですが、RSSに装着すると途端に英国車っぽくなっちゃうのが驚きですよね。さらにカスタムのクオリティを上げるために、グリップ、シフトレバー、ワイヤーの3点をクラシックな見た目のものに交換して抜かりのない仕上がりになってます! 普段使いにクラシックな英国車のような自転車を使いたい方にはピッタリの一台になってます!実物を店頭で見れますので気になった方は一度ご来店ください! それでは〜 ...
タイヤの種類と選び方

タイヤの種類と選び方

Custom
こんにちは〜宮内です! みなさんは自転車の”タイヤ”ってこだわってますか?個人的にタイヤは、カスタムの中で一番乗り味が変わるところだと思っているので、本日はそんな話をしてみようかと。 摩耗と劣化 それではまず基礎知識という事で、まずタイヤはゴム製品なので使っていると摩耗したり、紫外線やオゾンなどの影響で劣化して交換が必要になります。タイミングの目印はタイヤによりけりですが、摩耗は車と同じようにスリップサインを指標に、そのほかに表面のひび割れなども交換の目安になります。 ちなみに、タイヤを取り付けて使うまでは劣化がしにくいよう工夫がされていて、紫外線は室内保管で何とかなるんですが、オゾンによる劣化は避けられません。そこでゴムにワックスを配合して、表面に染み出すことで劣化を防止してるんです。 トレッドパターン トレッドパターンはタイヤの溝って言ったりするする部分。このパターンは「タイヤの駆動力・制動力」「排水効果」「操縦性・安定性の向上」「摩耗抑制」の四つの役割があってパターンの種類によって特徴が異なります。 リプ系パターンは一般車によく使われるパターンで、排水効率が高く偏摩耗が少ないなどの特徴があります。 スリック系パターンはロードタイヤに使われるパターンで、転がり抵抗が少なくグリップ力や制動力が高いのが特徴です。 ブロック系パターンはMTBタイヤに使われるパターンで、オフロードでの操作性やグリップ力が高いのが特徴です。 大きくこの3種類のパターンがありますが、中にはこれらをミックスしたパターンも存在しています。 選び方 タイヤは乗り心地に直結するところなので、個人的にはその性能で選ぶのが無難かなって思います。私がタイヤを選...
色で遊んでみませんか?

色で遊んでみませんか?

Custom
こんにちは、べーです。 先日遅ればせながら、ようやく衣替えをしました。夏服と冬服って服の色なぜか全然違いますよね?僕は夏は明るめ、冬は暗めの服着がちです。 さて今回はカラーパーツのご紹介です! 色って季節感出るし、ガラッと変えることで気分も心機一転できますよね。 例えばケーブル。 当店ではNISSENというメーカーのケーブルをおすすめしています。一般的にアウターケーブルは鉄製なんですが、NISSENはステンレス製。ポリエチレン製インナーライナーも入っていて、ブレーキレバーの引きも少し軽くなります。 そして何より、カラーが鮮やかでキレイ!(写真拡大してみてください) 何色選べばいいの?って時は、フレームに近い色を選ぶと失敗しない気がします。でもケーブルはそんなに面積が大きいパーツではないので、ぜひとも好きな色をチョイスしてください!決められないーって方はお気軽にスタッフまでご相談くださいね。 あとはグリップもおすすめです! カラーも形状も材質も様々ですが、色の種類が豊富で人気なのは、OURY ポップなカラーから、落ち着いたカラーまでどんな自転車にもあわせやすいグリップです。 こちらはodi VANS LOCK-ON GRIP VANSのスニーカーのソールと同じデザインがカッコイイ!カラーもストリート映えしそうな感じで、同じくストリート向けの自転車にめっちゃ似合いますよ。 そして、こちらはRINDOW TARUGATA その名の通り樽型のグリップで、形状が特徴的。カラーは落ち着いたものが多く、クラシックな自転車との相性良きです! 他にもいろんなグリップがありますので、ぜひ店頭まで見...
EBS Horizontal 451 Titan Silver

EBS Horizontal 451 Titan Silver

Custom, E.B.S / tobira, Mini velo
こんにちは、べーです。 今回ご紹介のモデルは、 EBS Horizontal 451 こちらをGROWN HUNTからパーツ乗せ換え&カスタムという形で、ご依頼いただきました! 気になるフレームカラーはチタンシルバー。やや暗めのシルバーで、まさにチタンっぽい光を放っています!各パーツのシルバーとブラックとの組み合わせがバランス良く、めちゃくちゃカッコイイ。。 ハンドルバーはブルホーンに変更。ブレーキレバーはバーエンドに取り付けることで、より前傾姿勢になりスピードが出しやすくなりました。見た目もガラッと変わって、何より早そうに見えますよね! チェーンリングは52→56Tに。より重いギアが踏めるので、その分トップスピードも上げられます。ナローワードタイプなのでチェーン落ちしにくく、フロントシングルではもはや必須といってもいいかもしれませんね。シルバークランクにブラックのチェーンリングって組み合わせが個人的にも好きです。 タイヤはpanaracer Minits Tough耐パンク性に優れたロードタイヤで、転がりも良好です。ブラックはもちろん、ブラウンサイドもあるのがうれしいところ。 ホイールは韋駄天で軽量かつよく回るので、ミニベロには相性バツグンです。 お乗りに自転車からのパーツ乗せ換えであれば、価格も抑えられますし、もちろんこのタイミングで思い切ってカスタムしちゃうのもいいですね! 街乗りからサイクリングまで、軽快に走ってくれるHorizontal451。様々なスタイルにカスタムできるスペシャルなバイクですので、気になった方、ぜひお気軽にご相談くださいませ! ...
Fuji BALLAD R Custom !!

Fuji BALLAD R Custom !!

Custom, FUJI, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、べーです! すっかり秋模様で、過ごしやすくなってきましたね。もうすぐ紅葉の時期になるので、今からどこへサイクリング行こうか計画中です! さて今回ご紹介の自転車は、秋のサイクリングシーズンにピッタリの1台! Fuji BALLAD R ドロップバー仕様のモデルですが、思い切ってプロムナードバーにチェンジ!Velo Orange Porteur Handlebar グッと手前に返ってくる街乗りしやすいハンドルですが、幅はやや狭めで高さもステム位置からほぼ変わらずなので、ドロップハンドルからの乗り換えでもあまり違和感ないのではないでしょうか。前傾姿勢も程よい感じなので、きっと乗りやすいと思いますよー。 ブレーキレバーはDIA-COMPE DC188をチョイス。普通のレバーとは逆向きに着けるオポジットレバーで、見た目が印象的ですね!握るところはグリップでも良いのですが、コットン製のバーテープでよりクラシカルに。 サドルはBROOKS B17、フレームカバーはGROWN レザーのショートタイプを。 ペダルはMKS STREAM で走りの意識も抜かりなく。 BALLAD Rは変速が2×8速あるので軽いギアが多く、サイクリングで山越えなんかもできちゃいますよ! こちらのカスタム車は、サイズが49で身長160cm前半~170cmくらいの方にお乗りいただけます。カラーはブラック。 現在キャンペーン中ですので、いつもよりお得にゲットできちゃいます!10月末までですので、気になった方はお早めに!! ...
BMXにはカゴが似合う

BMXにはカゴが似合う

Custom, How I Roll, カゴ・キャリア・バッグ
こんにちは〜宮内です! 本日はBMXのカゴ!オールドスクールなBMXにはマストなカスタムですのでご紹介します! こちらの写真はワイヤーバスケットを装着した車体になります!カゴは比較的浅型でワイドなタイプをチョイス。BMXの場合は大きめのカゴをつけたほうが、カッコよく見えますね。 ワイヤーバスケット以外にもコンテナボックスを使うのも、雰囲気が出てカッコよくなるのでおすすめです!色や大きさの種類が多いので、自転車に合わせて選ぶこともできますよ。 取り付け可否など、店頭のスタッフにお気軽にご相談ください!ご来店お待ちしておりまーす。 ...
FUJI ALTERR カスタム!~タイヤ語り~

FUJI ALTERR カスタム!~タイヤ語り~

Custom, FUJI, 大径車(26インチ〜)
こんにちは〜宮内です! 本日はFUJI ALTERRをカスタムしたのでそちらのご紹介。今回は初めからタイヤをカスタムしたということで、タイヤについても語っちゃいます! 車体の紹介 というわけでこちらがカスタムしたFUJI ALTERRです!車体カラーのピンクは派手でこれぞオールドマウンテンといったテイストの自転車です。今の時代にこの自転車が新車で買えるっていうのは、相当貴重ですね。メーカー様に感謝。 カスタム 今回カスタムしたのは前述したタイヤ以外にもハンドルやライトも含まれています。 ハンドルはBMXルックなツーピースバーをチョイス。FUJIのホームページの写真が同じようなハンドルのカスタムをしてるので、ご要望の多いハンドルです。ライトはフォークマウントにしてハンドル周りをスッキリ、リフレクターもいいアクセントになってますよね。 タイヤの話 お待たせしました、ここからはタイヤにフォーカスした話をしていきます。タイヤって消耗品なのである程度使ってから交換するっていうパターンが多いです。 そんな中最初からタイヤをカスタムしたのはその見た目。タイヤって自転車の中で二番目くらいに面積が広く目立つので、そこを自分好みに買えるだけで印象がガラッと変わるのでおすすめ。今回はアルターやターンのグリットなどの26インチのタイヤをいくつか紹介します。 Panaracer Dart Classic 26×2.10 今回使用したのは、パナレーサーが作っているダートクラシックというタイヤ。スキンサイドですがトレッドゴムの面積が広い印象のタイヤです。縦に長く高いブロックパターンが特徴で、荒れた道でもしっかり地面に食いついてくれそうですね。 ちな...
Fuji STROLL Commuter Custom !!

Fuji STROLL Commuter Custom !!

Custom, FUJI, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、べーです。 秋真っ盛りですね!皆さまサイクリングされてますか?? 自転車に乗るのがほんと気持ちいい季節なので、普段の自転車通勤も楽しいです! そこで今回ご紹介の自転車は、 Fuji STROLL コミューターカスタム です! ドン!! Commuter(コミューター) : 『通勤する人』って意味なんですが、自転車におけるコミューターは、街乗り自転車を指してる気がします。 これといって明確な定義は無いですが、ゆったりめポジションのハンドルやバスケット・スタンド・フェンダー等、生活する上で便利なパーツ構成になっているものが多いです。もちろんそれらパーツが付いてなくてもいいんです。コチラのSTROLLもコミューターバイクです! 特徴的なハンドル周りは、ハンドル:NITTO RM017 albastacheお髭の意味を持つマスタッシュバー(RM016)に近いモデルで、より幅が広く安定した走行が可能です。 ブレーキレバー:DIA-COMPE DC-189オポジットレバーと呼ばれる、通常のブレーキレバーと逆さ向けに着くものをチョイス。 サドル・バーテープ:BROOKSどちらもBROOKSのレザーで雰囲気も良く、バーテープの握り心地も独特でクセになりますよ! ペダル:MKS LAMBDA回転性能が良いことで有名なMKSのピン付きモデル。踏み面も大きいのでパワーが伝わりやすく、グイグイ進んでくれます。 フロント・リアライト:KiLEYビンテージ感あふれるライトでレトロな雰囲気に。 フレームカラー:ストーングレーサイズは56ですので、身長180cm前後の方におすすめです。カスタム箇所多数ですので、詳し...