毎日営業しています!大阪・南堀江のミニベロ&折りたたみ自転車専門店

大径車(26インチ〜)

RALEIGH CLB PromenadeCustom

RALEIGH CLB PromenadeCustom

RALEIGH/ARAYA, 中津店, 大径車(26インチ〜)
こんにちは。中津店よりナカです。ブログ連投で失礼します。まだ新しい店なのでお店のことを知ってもらえるようブログ増量中です。 今日のご紹介はRALEIGH(ラレー)の「CLB」です。ラレーさんの車名はだいたいアルファベット3文字でちょっとわかりにくいんですが、CLBは「クラブ・スポーツ」の略称だそうで、雰囲気としてはイギリスのクラブハウスに通うようなちょっと上品な紳士の街乗りスポーツ車、といったところでしょうか。 もともとは少しアップライズしたフラットバーが使われているモデルですが、ハンドバーをプロムナードバーに変更してみました。プロムナードバーというのは乗り手側に大きく曲がったハンドルバーのことで、ゆったりした乗車ポジションとユルくて可愛い見た目もあって当店でも非常にご依頼の多いパターンのカスタムです。ちなみに使用しているハンドルバーは当社とNITTOさんのコラボで制作いただいたEBS-10ハンドルバーです。NITTOさんらしい丸くて絶妙に綺麗な曲げ角度のハンドルバーで僕らも気に入ってます。 こういうちょっとクラシックめなカスタマイズは僕らの得意分野の一つで、ただハンドル取り替えるだけじゃなくてパーツの相性や乗車ポジションなどちょっとしたノウハウもそれなりに蓄積できてるかな、と思います。もしお持ちの自転車のハンドルを交換したい場合はぜひご相談くださいね。当店お買い上げじゃない車両でもOKです。 ハンドルの他にはサドルとグリップをBROOKSのレザーの物に、ペダルはMKSに。とド定番アイテムで仕上げています。ラレーのような英国車にはやはり似合いますし、気を衒わずにド定番アイテムを投入するあたりに英国車らしさを感じてしまいます。 本当はこのぐらいでカスタム終了にしてあとはお買い上げいただいたお客...
SURLY BRIDGE CLUB

SURLY BRIDGE CLUB

SURLY, 中津店, 大径車(26インチ〜), 未分類
中津店よりこんにちは。ナカです。このブログでは初のご紹介となる「SURLY」(サーリー)でございます。中津店ではSURLYの取り扱いを始めました。今まで、姉妹店のVELO STYLE TICKET(東京・築地)では扱っていましたし、お客様のメンテナンスもお持ち込み多いメーカーなのであんまり初めまして感ないんですが、僕らもずっと取り扱いしたかったブランドなので嬉しいですね。 さて、今回は「BRIDGE CLUB」橋部です。サーリーさん曰くサイクリングしながら橋の下でダベる。そんな自転車だそうです。(乗らない部分にフォーカスするなんて最高の商品コンセプトじゃねえか!) 自転車のスペックについてはこのブログではあんまり触れないようにしてたんですが(つまんないからね。)この車種のスペックが好きなのでまずはスペック紹介から。フレームはがっしり系のクロモリ。フロントフォークもクロモリ。サスペンションなんか必要ありません。シンプルなスローピングデザインのフレームにキャリアや泥除け、ボトルケージなど諸々を付けられる穴がいっぱい。数えてみたら30個ぐらいありました。一応ツーリングカテゴリーのモデルなので荷物のせオプションがたくさん付けられる仕様になっています。もちろんサーリーさんなので穴の位置も非常にポイントを弁えてらっしゃいます。 標準でついてるタイヤは27.5x2.4。最大で幅2.8まで入る設計になってるので、リジットフォークで山を駆けたい方はご参考に。(個人的には非常に好きなスタイルです)ちなみに700cなら47cまで、26インチなら2.8まで入ります。ホイール周りで僕が気に入ってるのはハブがクイックリリースで固定してる点。スポーツ車がどんどんスルーアクスルを採用している昨今にクイックリリースです。しかもフロント100mm x リア135mm...
FUJI FEATHER

FUJI FEATHER

FUJI, 南堀江店, 大径車(26インチ〜)
FUJIといえば、という感じのストリート感あるスチールのトラックバイク「FUJI FEATHER」もうこのジャンルにおいてはド定番であり、スタンダードの1代と言ってもいいでしょう。 位置付けとしてはトラックバイクの徹底的に無駄を削ぎ落とした美学とストリリート文化が出会ったピストカルチャーのど真ん中といった感じ。対してFUJIのラインナップにあるストロールやバラッドはクラシックラインでややレトロ感や日常性を取り込んだ雰囲気重視なモデルなのでフェザーはやや硬派な印象でしょうか。 あくまでトラックバイクの文脈から繋がる自転車ですのでハンドルはもちろんドロップハンドル。ドロップハンドル、と一言で言ってもロードやツーリング、グラベルなどいろんな形状のハンドルがありますが、フェザーの場合は大きく曲がって深くドロップした正統派なトラック向けドロップハンドルです。所謂ケイリンのハンドル形状ですね。現代のガチなトラック競技のハンドルはカーボン製でもう意味がわからんぐらい複雑な形状に進化してます。 他の特徴といえば、とにかくシンプルな設計。フェンダーやラックを取り付けつためのダボ(←ネジ穴の事ね)なんかは一切ナシ。後ろブレーキワイヤーを止めるための金具もナシ。ダボなんかは今後のカスタムのためについてた方が便利じゃん。って意見もあろうかと思いますが、ここはアレですよスタイルですよ。気概ってやつですよ。走るために必要なもの以外は一切何も付けないという徹底してシンプルを貫く美学です。 そんなFUJI FEATHERですが、当店としてはやはり何かしらのカスタムをしてしまう訳で、、、シンプルな自転車の良さを活かして極力やりすぎない感じでハンドル周りを中心にカスタムしています。上記の通りのケイリン形状のハンドルバーももちろんかっこいいんだけど、よりシンプルにより扱...
PASHLEY ROADSTER SOVEREIGN

PASHLEY ROADSTER SOVEREIGN

PASHLEY, 大径車(26インチ〜)
英国のクラシックな紳士淑女のための自転車メーカー、Pashley(パシュレー)の在庫が珍しく確保できているのでご紹介です。近年では世界中の自転車メーカーが台湾や中国生産にシフトしている中、パシュレー社は徹底してイギリス国内で生産を続けています。フレームの設計や製法、素材も基本的には変えることなくクラシックな車体をずっと作り続けています。 写真の車種はそんなパシュレーのラインナップの中でも特に代表的な「ROADSTER SOVEREIGN(ロードスター ソブリン)」です。スポーツモデル(と言ってももちろんクラシックなスタイルですが)も作っているパシュレーですが、こういった街乗りの自転車もぱシュレーらしさがふんだんに盛り込まれていていい雰囲気です。こういった自転車が登場した当時はまだ自転車も高級品だったんでしょう。紳士がきちんとした服装で乗れる仕様になっています。パンツの裾が汚れないようにチェーンはフルカバー(雨の多い国ですしね)、スーツでも乗りやすい前傾姿勢じゃないポジション、コートの裾がタイヤに巻き込まれないようにドレスガード(後輪についているビニールの幕)など随所にこだわりがみられます。 実際に乗ってみるとすごく背が高い自転車で、信号待ちで足をつこうとするとかなり背伸びになります。でも乗ってしまえば視線が高くて、前傾姿勢にもならないので視界も広く気持ちのいい乗り味です。昔ながらの造りで内装5段変速も付いているので重量はかなりのものですが、慣れればそれもいい味であり安心感でもあります。 このロードスターにはグレードが2つあって、こちらは上位グレードの「ソブリン」。もう1つはパーツ構成がやや変わるベースグレードの「クラシック」です。ソブリンの方は前後ライトや鍵などフル装備になっています。因みに価格はソブリ...
BALLADカスタムができるまで…

BALLADカスタムができるまで…

FUJI, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、ナナです!1つ前のブログで紹介したBALLADの組立の様子を見てもらいたいなぁ~と思って、2連続で投稿です!かっこええなぁ~すげぇなぁ~って気持ちで写真を撮りまくってました(笑)なので、ナナ目線での組立作業の様子をみなさんにシェアしますね☻ 作業途中には他のスタッフと相談しながら、ベストなものをベストな方法で取り付けていきます。こうやって相談しながら進めていくので、みんなの知識が集まって最高の仕上がりになります!私はこの時点で、既に愛着が沸き始めています(笑)色々考えながら進めていってもらえてる自転車の姿を見ると、愛情注いでもらえて良かったねって保護者目線です。 ハンドルはEBSのEBS-10を使用して、グリップとサドルにはBROOKSを。はじめは、ブラウンで組み立てていたのですが渋い感じをもっと出したい!っていう私の意見もあり、他のスタッフとも相談してブラックに変更しました。ブラウンだと少し抜け感が出てくるのでそれはそれで良かったです!あと、落ち着いた雰囲気もありましたね。 少しづつ少しづつ組み立っていきます。自分が注文した部品でどんどん組み立っていくのが嬉しいし、こうゆうのが使いやすいかなとか、おしゃれかなとか、考えながら選んだものが一つの自転車に集まっていくかんじもわくわくしていました。 シルバーリングが好きで、普段は複数付けたりしているんですが、1つだけ細目のゴールドの指輪を混ぜたりするんです。そういう組み合わせが好きで、外しみたいなね。ネイビーとシルバーとブラックで統一していたのですが、ちょこっとだけゴールドを入れて外してみました…!他人が気づくか気づかないかのところにこだわりの物を入れるとクスクスわくわくしちゃいます! 完成品は店内の良く見える場所...
Pashleyの在庫

Pashleyの在庫

PASHLEY, 大径車(26インチ〜)
その歴史はめちゃくちゃ長い(パシュレー社はもうすぐ100年目を迎えます)のですが、出荷台数の少なさゆえまだまだご存じない方も多いかもしれませんね。英国のクラシカルな自転車作りを現代でも貫いている歴史ある会社です。ここ最近は年1回ぐらいのペースでしか入荷していません。 現在店頭に置いているのはパシュレーを代表する2車種、ROAD STARとGUV’NOR(ガバナー)の2車種。ROAD STARは以前にもこのブログでご紹介していますが、英国紳士の自転車。対してGUV’NORの方はシンプルで現代のスポーツ自転車と比較すると無骨と言っても差し障りないような一本芯の通った気骨あるモデルです。 こちらがガバナー。ハンドル形状は「マスターシュバー」と言って”マスターシュ”=”口ひげ”の形状です。この形状が深く下がるとドロップハンドル、上下が逆になるとプロムナードとなるわけです。 変速は内装3段で、ブレーキは前後ともバンドブレーキ!もちろん英国スターメーアーチャー製のパーツです。 フレーム素材はこちらも英国ブランド「レイノルズ531」。この素材自体もパシュレー社創立当初から存在する歴史あるパイプです。歴史も質感も重めです。 こちらはロードスター。僕はこれ以上”紳士”という言葉が似合う自転車を知りません。プロムナードハンドルにドレスガード、空気入れも付属。サドルはバネ付き(びっくりするぐらい重い)です。 写真の通常モデル「ロードスター クラシック」とハブダイナモライトやカギが標準装備された「ロードスター ソブリン」の2車種が用意されています。 とりあえず店頭にあるのはこの2車種とそれぞれの色違いですが、他のモデルやサイズ違いのご用意も今なら間に合いますので、在庫があるうちに...
FUJI FEATHER CX FLAT(UNPEUの場合)

FUJI FEATHER CX FLAT(UNPEUの場合)

FUJI, 大径車(26インチ〜)
FUJIのフェザーCXフラットが入荷しました。 「CX」ていうのはシクロクロスという競技のことで、ご存じない方はYoutubeで検索してみてください。ロードバイクみたいな自転車でオフロードを走りまくる常軌を逸したスポーツです。(僕も昔ハマってました) 今回のフェザーCXフラットはそんなシクロクロス車のフェザーCXのハンドルをドロップハンドルからフラットバーに変更したモデルというわけです。ややこしいですね。シクロクロス車の特徴としては、・太いタイヤ(競技規程では幅33mm以下)・BBハイトが高い(ペダルの回転軸の地上高が高い)・フレームの前三角が大きいなどが挙げられまして個人的には街乗りでも非常に使いやすい自転車なので好きなジャンルです。今回のフェザーCXフラットの場合はハンドルもフラットバーなのでさらに使いやすくていいですよね。写真の車体みたいにバッグ付けたりしてちょっとしたツーリング用とか軽量なバイクパッキング用にもおすすめです。 さて、今回待ちに待って入荷した2022モデルですが、残念ながら一部が当店の基準には合わず、、、ちょっと手を加えています。フレームの設計や全体的な雰囲気、コストパフォーマンス、どれもを取ってもさすがFUJIさんって感じの優等生なのですが、クランク周りだけがちょっと”アレ”だったので交換しました。そこでシンプルデザインのクランクにフロントシングル仕様のナローワイドチェーンリングに変更しています。街乗りではまず必要ないフロントディレーラーは撤去いたしました。それなりにコストのかかる変更ですがここを変えるだけでほんといい自転車。実用性高いし、トラブル減るし、何より見た目がクール。 とりあえず店頭展示中の2台はクランク交換しています。...
tern CRESTとCLUTCH

tern CRESTとCLUTCH

Tern, 大径車(26インチ〜)
ternのRIJI(路地)BIKEシリーズのCRESTとCLUTCH。兄弟車種と言ってもいいこの2台、CRESTが20インチ、CLUTCHが650C(26インチに近いサイズと思ってください)という違いでデザインはどちらもternらしい、キリッとしていてストリートに馴染む良い雰囲気です。 今年に入って少々値上げがあったものの、非常にコスパの良い2台なので当店でもこのかっこよさでこの価格ですから人気車種です。でもって、そろそろ在庫が尽きます・・・・・。人気の色から順に無くなってきましたのでお探しの方はお急ぎを。お電話での在庫確認もOKです。 パーツ構成はどちらもほぼ同じで、変速はリア8段変速のみ。どちらもクロスバイク的な使い方の自転車ですが、フロント2枚もギヤ要る?ていうのがternさんの主張だそうで、僕も激しく同感です。基本は街乗りなんだし、フロント1枚で十分ですよね。部品が少ない分、軽量ですしトラブルも少ないし、価格に転嫁される部分もないって事で自転車の場合はシンプルさから来るメリットって大きいと思います。 タイヤは一般的なクロスバイクよりはちょっと太め。この辺のバランス感覚もいい感じですね。 写真は各1色づつしか撮ってませんが、CRESTはブルーグレーも店頭展示しています。CLUTCHの方はグレーとブラックも置いています。他の色やサイズはお問い合わせください。ちなみにCRESTは64,900円、CLUTCHが63,800円です。(税込)CRESTはスタンド標準装備だから1000円高いのかな。。。 ...
FUJI declaration

FUJI declaration

FUJI, 大径車(26インチ〜)
FUJIの「declaration」という車種です。「declaration」は直訳すると「宣言」らしいんですがどういう意味??なんでこんな名前??って思ってましたが乗ってみたらなんとなく分かった気がします。”FUJIらしさ”を宣言してるんじゃないかって個人的には思ってます。(本当の命名理由は聞いたことないから知りません) シンプルなホリゾンタル形状のクロモリフレームにシンプルなカラーリング。スタンダードで実直でありながらマジメ君すぎないストリートで映えるバランス感覚。これぞFUJIの得意とするところですね。 乗り味も非常に実直。多分ママチャリにしか乗ったことない方だと、スポーツ自転車のカチッとした質感や芯のブレない自転車の安定感なども感じてもらえるんじゃないかと思います。 FUJIの場合、シングルスピードは、大ヒット街乗りピスト「フェザー」やクラシックテイストで街乗りにも似合う「ストロール」もありますがこちらは程よいストリート感とトレンドをしっかり押さえたデザイン。ストレートハンドルバーに太リムの組み合わせだけでも完成車売りの市販車にしてはほんと良くやってくれた、って感じがします。 今回のご依頼では前にペップサイクルさんのカフェラックを装着。フレームの美しさを極力邪魔しないフロントラックですが、角っこの丸いところにコーヒーのカップが置けるようになっています。(荷物を積んだ時はどうなるんだろう。。。)実際にカップを置くかどうかは別としてこのユルさ好きですね。 デクラレーションはちょっと多めに仕入れていますのではまだ若干在庫の余裕ありです。だた、やたらとコスパがいい車種(税込74800円)なので早くしないとなくなります。ブラックの在庫もありますよ。 この記事のカスタムで使われている商品はこちら...
tern GRIT

tern GRIT

Tern, 大径車(26インチ〜)
4月の新シーズン開始と前後して通勤・通学自転車のご用命も多いのです。当店は。なので個人的に今お店の在庫の中から通勤自転車を選ぶとしたらこれかな。っていう一台をご紹介しましょう。 表題のとおりternのグリットです。見た目はMTB、僕らみたいな90年台のMTBブームを現役で体験してきたオジサンたちには完全にMTBです。誰がなんと言おうとMTBに見えます。ですが、、、現代のスポーツ自転車の文脈から考えてみると、MTB寄りクロスバイクとも街乗りMTBのグラベル的解釈とも、クルーザーBMX寄りのMTBとかにもとれてしまうらしいです。若いコたちには。何にせよ太いタイヤがついていて頑丈なフレームであればそれは(広義の)MTBということでお願いします。 サスペンションが前にも後ろにもついていない”フルリジッド”です。さらにクランカースタイルのハンドルバーが付いて、オールドMTBの雰囲気アリアリですね。実際に本物のオールドMTBはもちろんかっこいいんですけど今時カンチブレーキはちょっとツラかったり(時にはUブレーキだったり)ヘッド周りの交換部品がもうほとんど製造されていないとかいろんな面で維持するのが難しくなっていますので、こういったオールドMTBの雰囲気をしっかり踏襲しつつ今のパーツ構成で仕上げているあたりは非常に好感が持てますし、何より快適です。ブレーキは現代のMTBの標準である油圧式ディスクブレーキでジオメトリも現代的です。 ポイントはタイヤ径。26インチのタイヤがついています。現代のMTBは27.5インチまたは29インチ。破性や効率を考えるとタイヤサイズは大きくなるそうですが、90年代のMTBブームの頃は26インチしかなかったですよ。(稀にダウンヒル用の24インチなんてのもあったな。。。)そんなノスタルジーすら感じる26インチ...