
MOULTON – APB – LAND ROVER オーバーホール
ばっちり写真を撮り忘れて分解し始めちゃってますが・・・・モールトンのAPBのオーバーホールのご依頼を頂きました。ランドローバーとのコラボモデルでリアの変速が内装3段+外装7段という最近ではまず見なくなった仕様のタイプです。かれこれ20数年前、2000年ごろに生産されたモデルです。
この車体、もうびっくりなぐらい良い状態で保管されておりまして走行距離も少なめ。この世代の車両で一番心配なサビもかなり少なめでした。
とはいえタイヤやブレーキなどゴム系のパーツは劣化して使い物にならないので新品に交換。ハブやBB、ヘッドなどもグリースが乾燥して固まっているので完全オーバーホール。同じく劣化しているワイヤー類も全交換。もちろん前後サスペンションも消耗部品は全て交換して再調整します。まぁ要するに完全オーバーホールです。
今回の作業はまず一番気がかりだったリアハブのオーバーホールから。1番の心配だったのはお持ち込みいただいた時点でヤバかった内装ギヤを動作させるチェーン。もう首の皮1枚ぐらいの状態まで消耗していまして、不安だったのでチェーンをグネグネ動かしてみたら。。。ポロっと切れました。このハブはSACHS(ザックス)というブランドのもので、のちにSRAMに統合される自転車パーツメーカーなんですが、当然もう存在しない訳で、この切れちゃったチェーンが入手できるかどうかが心配でしたが、ありました。輸入代理店さんにありました。サスガ。ただしこれが最後の1本で、今後は海外通販で個人輸入するしか入手する方法はなさそうです。そんな訳で、もうたぶん私の自転車屋人生において2度とオーバーホールすることがない(かもしれない)ハブとなりました。
チェーンが手に入ったので気を取り直してハブは完全分解して全ての固着し...