大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

タグ: 自転車

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

GIOS, Mini velo
こんにちは、宮内です。 前回に行き続きGIOS PULMINOのご紹介です! GIOS PULMINO(プレミーノ)カラー P.BULE/BLACK/WHITE/BROWN/RED 女性でも乗りやすいスタッガード形状のミニベロ。チェーンカバー、泥除け、フロントキャリアなど付属品が充実しているのがポイント! テストで乗ってみた感じ、サドルがスポーツタイプのもので少し固かったので、アップライトなポジションで乗るなら交換がおすすめです。フロントキャリアもカゴがいい!って方はラックの上にカゴを乗せることもできますので、ご相談ください! 価格は税込69,300円!付属品が豊富なことを考えるとかなりお得なモデルです!店頭にはブラックとブルーが入荷してますので、気になる方はぜひ一度ご覧ください。他のカラーも取り寄せ可能ですのでご相談ください! それではー。 ...
GIOS FELUCA PISTA入荷!

GIOS FELUCA PISTA入荷!

Custom, GIOS, Mini velo
こんにちは、宮内です! 久しぶりの入荷のGISO!FELUCAとPULMINOも入荷してますが、今回はFELUCAをご紹介。FELUCAに関しては通常よりかなりお得に買えますので要チェックです!PULMINOも追ってご紹介しますね! GIOS FELUCA(フェルーカ)カラー GIOS BULE/BLACK/SILVERサイズ 48、51 今回入荷したカラーはブラックとシルバーの2台。しかも1台は到着早々にカスタムまでしちゃいました! フレームの特徴としては、ミニベロでは珍しいシングルスピードであるということ。パーツ点数が少なくチェーンも太いので、丈夫で壊れにくいのがシングルスピードのメリット。ごちゃごちゃとしてないシンプルな見た目も魅力です。 カスタムしたのは48サイズのブラック。ハンドルを2ピースのローライザーバーにカスタム。2ピースバーにすることでストリート感が増して、ピストバイクらしいルックスに。カスタム次第でクラシックからストリートまでいろんな雰囲気に化けられるポテンシャルを感じます。 実は写真のカスタム車は作ってすぐにインスタにUPしたんですが、翌日にはそれを見たお客さんが買いに来てくれて爆速で売れてしまいました。また同じようなハンドルをつけたカスタムを置きますので、このブログを見て欲しくなっと人もご安心ください。 続いて51サイズのシルバー。 こちらはノーマルのハンドルですが、スポーツバイクに初めて乗る方でも安心して乗れる補助レバーを装着しています! 個人的にジオスブルーのヘッドバッジとか、イタリア三色旗のカラーが各所にデザインされているのが好きなんですが、どうでしょう? 価格は両方とも税込79,...
持ち込みフレームの続き。

持ち込みフレームの続き。

Custom, SURLY, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、前回の続きです。 前回は仮組までして、ポジションを合わせようって感じで終わってましたよね。あの後追加の持ち込みパーツを持ってきてもらった時に、ポジションの確認をしました。これで、あとは各部調整して完成まで持っていきます! ここからは各部のパーツを紹介しながら、選んだ経緯もお話ししようと思います。 ホイール ホイールはフレーム以外で一番の大物パーツなので、まず初めに決めちゃいます。 今回は値段を抑えたかったので、お金のかかりがちなホイールをしっかり削ることにしました。使ったのはEBSのパッケージを作るときに使っている完組ホイール。シルバーの完組ホイールは選択肢がほとんどないので、当店で手に入りやすいホイールを選びました。基本は単品販売はしていませんが、バラ完などの時には提案させてもらう事があります。 タイヤ お次はホイールに付けるタイヤ。タイヤはお客さんのこだわりで、グレーでスキンサイドのタイヤがいいとのこと。 多くの人はこの条件で「FAIRWEATHER」と「ULTRADYNAMICO」が思い浮かぶと思います。太さやデザインを見て今回はウルトラダイナミコで決定。グリップ力の必要な前輪に「ROSE」、より転がり抵抗を減らすために後輪に「CAVA」という前後前後で異なるパターンのタイヤを選んでいただきました。 コンポーネント コンポ周りは基本的には持ち込みパーツを使用。ケンタウルのカーボンクランクやヴェローチェのディレイラー、SHIMANOのスプロケをミックス。シフトレバーをダイアコンペのWレバーにしているので、メーカーがバラバラでもしっかり動作します! サーリーにカンパはなかなか珍しい組み合わせですが、カーボンクランクがかっこいいですね。ちなみにフロント...
定番カラー勢ぞろい!

定番カラー勢ぞろい!

BROOKS, グリップ
こんにちは、ベーです。 革フェチの方、朗報です! レザーサドルで有名なBROOKSより、レザー製のグリップが再入荷。 BROOKS SLENDER GRIPS ずっと欠品中だったハニー(薄い茶色)が再入荷しまして、ブラック・ブラウンと定番カラーが久々に勢ぞろい! レザーならではのしっとりとした握り心地で、ラバー製グリップとは一味違った心地よさが体感いただけるかと。 サドルと同色で合わせると、最高にカッコイイ!! ごく少数の入荷で次回入荷は夏頃になりそう。。 欲しい方、お早めにどうぞー!
KiLEY Vintage Light V3

KiLEY Vintage Light V3

ライト
こんにちは、べーです。 えぇ感じのライトが入荷しましたので、ご紹介! KiLEY Vintage Light V3 当店では砲弾型ライトでおなじみのKiLEYより新商品です。Vintage 2よりコンパクトになり、お取り付けもしやすくなりました。 ボディを簡単に取り外して充電できるようになったのが、何気にうれしいところ! その名の通りクラシックな車体にはもちろん、ちょっとレトロな雰囲気を出したいって時に一役買ってくれそう。 店頭に展示しておりますので、ぜひ手に取ってご覧くださいませー
持ち込みフレーム。〜バラ完の流れ〜

持ち込みフレーム。〜バラ完の流れ〜

SURLY, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、宮内です! 現在進行形で組み立てをしている、持ち込みフレームの話を少し。フレームからバラ完するときの流れを簡単にですが、ご紹介します!当店ではフレームやパーツの持ち込みでの組み立ても承っていますのでぜひ! フレーム 今回持ち込まれたのは、「SURLY CROSS-CHECK」現在は販売が終了してしまっている、サーリーの名車です。 その他にもカンパニョーロのクランク、ディレイラーなどもお持ち込みいただいたのでそれをベースに、他に必要なパーツは当店で揃えていただきました。 方向性を決める 方向性とはいってますが、要は予算です。どんな人でも自転車を買うにあたって自分の中で予算を考えていると思います。その予算によってどのくらいのグレードの自転車に仕上げるかが決まってきます。 そして今回の予算は12万円くらいで相談をいただきました。それを聞いてどんなパーツ構成にしようか考えるんですが、カンパニョーロのスプロケットを使おうと思うとどうしても予算を大きくオーバーしてしまうんですよね。そこで持ち込みのパーツを全て使うのではなく、一部のみ使って予算内に収めようと考えました。 持ち込みのクランク、Rディレイラー、Fディレイラー、スプロケット、エルゴパワーレバー、このなかでスプロケットはホイールの選択肢の関係でシマノに変更は必須。 でもシマノとカンパニョーロは互換性がないので、ディレイラーやクランクも変えるのか?と思いきや世の中には互換性の壁を無かったことにする魔法のパーツがあります。それがフリクションタイプのシフトレバーです。 今のシフトレバーが登場する前から存在する、Wレバーと言われるタイプのシフトレバー。ただワイヤーを引っ張るだけの構造なので、これを使えばどんなパーツの組み合わせでも使...
HOW I ROLL “THE CRUISER”

HOW I ROLL “THE CRUISER”

How I Roll
こんにちは、べーです。 先日入荷してきたHOW I ROLL のニューモデル、 『THE CRUISER』 改めてご紹介しようと思いますー。 ホイールサイズ24インチのクルーザーBMXで、26インチじゃ大きすぎるし、20インチは小さすぎる。。って方にちょうどいいサイズ感。 写真左:Kick it(26インチ)写真右:THE CRUISER(24インチ) 小柄な方でもムリなく乗れるので、THE CRUISERピッタリではないでしょうか。 カラーは3種類ありまして。 先日ご紹介した「CP」 「BLACK」 「YELLOW」 今ならどのカラーも店頭にありますので、実車をご覧いただけますし試乗も可能です! 身長高めの方なら26インチの「Kick it」もおすすめ。今ならCPカラーも店頭にありますよ! 気になった方、お気軽にお問い合わせくださいませー ...
BRUNO クロームメッキのかっこいいやつ

BRUNO クロームメッキのかっこいいやつ

BRUNO, Mini velo
こんにちは、先日愛車のミッドナイトスペシャルで嵐山に行って足を痛めた宮内です。しばらく自転車に乗って無かったつけですかね。 タイトルのかっこいいやつ、ハンドル周りをカスタムしてさらにかっこよくなったのでご紹介です。 BRUNO MINIVELO 20 ROAD DROP 今回はハンドルをプロムナードにカスタムしたので「MINIVELO 20 Promenade」になりますね。元は名前通りロードドロップが付いていて、ブレーキレバーも特殊な形のものが付いています。 今回のカスタムはそれをより乗りやすく、さらにスマートな見た目にカスタムした感じ。 ブレーキレバーは人気のオポジットレバーを採用。これもなかなか特殊なレバーですが、ハンドル全体がスッキリと見えます。 ちなみにC17のサドルは純正仕様です。あと細かいところで、付属の泥除けを外しています。 基本的にカスタムはハンドルだけにとどめているので、この車体をご納車される方は他かにもご自身の好きなようにカスタムしちゃってください! それでは〜 ...
HOW I ROLL 入荷!

HOW I ROLL 入荷!

How I Roll, Mini velo
こんにちは! 突然ですが、HOW I ROLLが入荷しました!今回入荷したのは2車種。 一つは今までも大人気だった「KICK IT」 もう一つは、今回新発売の「THE CRUISER」 やはり注目はクルーザーの方ですよね! この車種はHOW I ROLLに今まで無かった24インチのBMXクルーザーです。カラーもKICK ITで人気だったCPはもちろん、無難なブラックや派手目なイエローがラインナップ。 26インチよりコンパクトでBMXの軽快感をお求めの方はぜひクルーズをお選びください! 実際に店頭に来ていただければ乗り比べもできますので、スタッフにお声がけください! 後日詳しい仕様を解説するブログを書こうかと思っているのでそちらもお楽しみに。 それでは〜 ...
FUJI FEATHER

FUJI FEATHER

Custom, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、宮内です!本日はカスタムの紹介。 FUJI FEATHER Rotten Tree ベースのフェザーは言わずと知れたピストバイク。ノーマルはトラックドロップで競輪バイクのような仕上がりですが、今回はライザーバーにカスタムしてストリートピストに仕上がっています! まず注目してほしのが、このカラー。といってもフレームカラーではなくパーツのカラーです。フェザーはオールブラックパーツで組まれている自転車ですが、今回はお客さんの希望でシルバーパーツを入れ込んでいます! 私がカスタムの提案をさせてもらったんですが、シルバーパーツの使い方に実はこだわりがあります。それは「シルバーの領域とブラックの領域を区切ること」写真のように自転車を横から見た時に、ここまではブラックだけ、ここからはできるだけシルバーを使うといった感じにしました。今回の場合は自転車の上側と前側にシルバーを固めた感じ。 さて、パーツの紹介です。 ハンドルは日東のフォーシェードバー650mm幅。ライザーバーの中でもアップスイープがかなりかかっていて、かなり攻撃的なスタイル。ストリートピストにはぴったりのハンドルで、720mm幅や31.8mmクランプバージョンもあります。 ステムもハンドルに合わせて日東のテクノミックステム。スリムな見た目ながら、値段も控えめでコスパ抜群のステムです。ステムは乗っていると目に入りやすいので、細かい見た目の違いが意外と満足感に影響しますよ! さらに今回は実用性も考慮して、フロントラックを装備しました。Peragoのアルミ製フロントラックで、Mサイズ。個人的にフロントラックの中では、一番好きな形状のラックです。専用のライトマウントが付いているのもいいですね。 あとは地味にサドルも変えていて、ノ...