
DAHON DEFTER
個人的に非常に好感が持てるDAHONのDEFTERが届きましたよ。自転車やさんになって十数年。そこそこな数の折りたたみ自転車を見てきましたが、このDEFTERって”ある意味で”理想の1台じゃない?って思ってます。軽い・シンプル・お値段ホドホド。完璧な自転車って訳ではありません、バランスの良い自転車っていう意味でかなりいい感じであります。
フロントシングルでリアは8段変速、フラットバー、軽量ホイール、気の利いたパーツチョイス。このあたりがポイントになりますのでひとつづつ紹介してみましょう。
実際ちょうどいい。変速はリア8速のみ
ちょっと物足りないって思う方もあるかと思いますが、変速は8段です。でも普通に走るなら8段あれば十分。街中を走ってて、これが9段だったらなぁー。なんて思ったことはありません。少なくとも私は。後ろのギヤは11-30Tです。一番小さいギヤが11枚歯がついてて、大きいギヤが30枚ってことです。小さい方のギヤが早い方(ひとこぎで沢山進む)ですが、普通の自転車の規格では11枚より小さいものはありません。逆に大きい方のギヤは坂道で使う軽いギヤ、これはミニベロなら30あればまぁ十分。ミニベロの場合あまり大きな変速機はタイヤの外径に近くなりすぎて使えないので、これより大きいギヤに対応するのは難しいです。頑張ってもせいぜい32Tぐらいまでです。ということは、重い(早い)ギヤから軽いギヤまでの範囲はこれがほぼほぼ限界。変速段数が多くなったとしても11Tから30Tまでの間を何枚に区切るか、というだけの違いになります。さらに早いギヤやさらに軽いギヤが増えるわけではありません。段数が増えることで良いことといえば、実は、、、、段数が多い = ハイグレードなパーツ、ということになるので、レバーの質感や操作しやすさが変わってきます。具体的には変速レバ...