大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

DAHON

DAHONの16インチ折り畳み車、「CurveD7」入荷です。

DAHON, Folding
ここのところ新商品がぞくぞく入荷中なのですが、、、 その新商品をカタチにするのに手いっぱいで紹介しきれてないですね。。 「もう入ってきてんぢゃないの?」 という商品がありましたらできればお電話などでご確認いただければ幸いで ございます。。。 と、 そんなお客様からのアクセスに頼ってたらダメなので 随時ご紹介してまいります。 まずは2013年モデルは早々になくなってしまった、 DAHON 「Curve D7」 ・・・ ¥65,100- ・重量:11.7kg ・外装7Speed ・折畳みサイズ:W71xH64xD34cm カラーは3色あって、あとホワイトがあるのですが、、、 UNPEU的にはこのブラック・レッドが「らしい」かと。 ホイールサイズ16インチなのでその分畳むとコンパクト。 かといっても重量が12kgほどあるので、持ち運びメインの 輪行派にはちょとしんどいかもですが、 「街乗りメインで自宅内に収納」 「クルマに積んでいって、行楽地の散策用に」 といった使い方にはもってこいかも。 DAHONの中ではめずらしい泥除け標準装備というのも嬉しいところ。 折り畳みも簡単! 慣れれば20秒、 慣れてなくても1分以内、 統計はとっていませんがそんな気がします。 折りたたみ続けて10年のワタシで10秒です。 たぶん。 必死で。 折りたたみ方もしっかりとレクチャーしますのでご心配なくお買い求めください~ 最後は逆光をものともしない(気持ちが)写真で締めます。 商品についてのお問い合わせは  up@velolife-unpeu.com  06-6616-9200(11:00~20:00) まで。 UNPEUは 大阪市西区南堀江3丁目3-4 最寄り駅は 各線「なんば駅」 地下鉄千日前線「桜川駅」 地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」 ご来店・お問い合わせ楽しみにお待ちしています ...

DASH-X20をちょいと変更

DAHON, Folding
少し前にご紹介した、入荷したてのDAHON 「DASH-X20」 良い自転車なんですが、、、、 少しUNPEUテイストにいじってみました。 ノーマルはこれ。 そして変更後がこれ。 少し引き締まった感じがしないでしょうか? 変更前はホワイトのボディにサドル・バーテープもホワイト。 これはこれで統一感があって悪くないのですが、 少しぼやけた印象になりがちです。 そこでオーソドックスですがサドル・バーテープをブラックに。 ハンドルバーはお気に入りのバンディーハンドルに。 大きさ幅的にも小径車にベストかと。 サドルは selle ITALIAの「FLITE 1990」本体が軽量モデルなので、あまり重いサドルは付けれない。 でも主張しすぎのサドルもちょっと。。。 などと困ったときにはこのサドルです。全体が落ち着いた感じになります。 全体のコントラストもはっきりして、飽きのこないハイパフォーマンスバイクに仕上がりました。 カスタム費用は、 本体/¥199,500- ハンドル/¥5,880- ステム/¥3,465- バーテープ/¥1,600- サドル/¥13,125- で、通常合計で¥223,570- となるのですが、、、 現車1台限りの特価でジャスト¥200,000-にてご提供します。 早い者勝ちでございます。是非ご検討くださいませ。 商品についてのお問い合わせは  up@velolife-unpeu.com  06-6445-2602(11:00~20:00) まで。 UNPEUは 大阪市西区土佐堀1丁目1-31 最寄り駅は京阪の淀屋橋・渡辺橋と地下鉄四つ橋線の肥後橋 大阪駅や北新地からも歩けます。 ご来店・お問い合わせ楽しみにお待ちしています。                        UNPEU ...

帰ってきたDash X20

DAHON, Folding
「ファンからの熱い要望に応え、Dashのハイエンドモデルが再来」 (※DAHON2013カタログより抜粋) カタログ上ではこんなふうに謳っておりますが、、、 まったくその通りかと。 フレームの2ヶ所のボルトを半回転緩めるだけで簡単に折り畳める 「Lock Jaw」システムと取り入れ、高いフレーム剛性を保ち、折り畳みとは 思えない走行性能を発揮するDashシリーズ。 2010年にDASHシリーズの前身となる「Silvertip」が発売され、 その斬新なLock Jawシステムも好評で、生産台数が少なかったことも あり、あっとゆうまに完売。 2011年にSilvertipを元にさらに洗練されたDASHシリーズが展開され、 スタンダードモデルの「Dash-P18」と、上位グレードのドロップハンドル仕様 「Dash-P20」が発売。 軽量で高い走行性能を持ったP20は予約分で完売になるほど人気でした。 期待を込めた2012年、 なぜか軽量モデルはなくなり、Dash-P18のみ。。。 勝手に期待していた販売店&ユーザーさんはガクリと膝を落とした年であります。 そして2013年、、、 つまらんヒストリー解説にお付き合いいただきすいません。 ようやく画像です。 まあ写真も文章と同じように下手でつまらんですが。。。 今年度の仕様はメインコンポがSHIMANOの105、 ハンドルバーがカーボンで軽量化と振動吸収を担っています。 重量はカタログ数値で8.7kg(Mサイズ/ペダルレス) 入荷分はLサイズで、実測8.95kg。   軽い。。。 このボルト。 トップチューブとダウンチューブに1箇所ずつありますが、6mmのアレンキーで 半回転だけゆるめれば容易にフレームを折り畳めます。 折り畳んだ状態がこちら 10秒ほどです。 クルマに乗せるかたや、家に丁度いい収納スペースがあるかたなんかは このま...

PREST SL入荷です!

DAHON, Folding
往年の名車といっても過言ではないでしょう。 軽量フォールディングバイクとして人気を博したDAHONの「PRESTO SL」が復活! 16インチ(305)ですがロングホイールベースで安定した走りを楽しめます。 フロント53T/リア13Tのシングルギア。 輪行メインで持っていった先がさほど起伏がないならこれだけでも十分だと思うのですが、 使い方も人それぞれ。 コンパクトに持ち運んで、さらにある程度走りたい!と思われる方のために 後々に多段化できる構造にもなっています。 多段化用の専用パーツは今はまだ出来ていないのですが、、、(価格などの詳細も未定) 早くいれてくれないものかと。。  ハンドルステム上部には折り畳むときにブレーキレバーなどが邪魔にならないように ハンドルバーごと回転させるためのクイックレバーが付いています。 が、 このモデルの場合レバー位置変更せずともそのまま畳めました。。。。 はい、ひとつ工程が減りましたのでより素早く畳めます。 こちらも懐かしい。 タイヤはPRIMOの「COMET」 標準で付いているペダルはフォールディングバイクにはありがたい「MKSのEzy-XP」 簡単に外せます。 こちらが折り畳んだ状態。 観光目的の旅のお供なんかには最適なPRESTO-SL。 今回入荷は1台のみ。 生産数自体も少ないのでコレッと思ったらお早めにどうぞ。 在庫状況などのお問い合わせは  up@velolife-unpeu.com  06-6445-2602(11:00~20:00) まで。 UNPEUは 大阪市西区土佐堀1丁目1-31 最寄り駅は京阪の淀屋橋・渡辺橋と地下鉄四つ橋線の肥後橋 大阪駅や北新地からも歩けます。 ご来店・お問い合わせ楽しみにお待ちしています。                        UNPEU ...

新・旧 Visc 対談?

DAHON, Folding
こんばんわ。 世間は連休真っ只中、 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 3連休もあと1日 しかし明日の天気予報は雨。 最終日ぐらいゆっくりして、折り畳み自転車の最新モデルとセールモデルを 比較検討してみるのも一興ではないでしょうか。。。 ということで本日入荷したDAHONの2013モデル。 DAHON  Visc-P20 ・・・ ¥113,400- ・タイヤサイズ/20(406)/20x1.35 ・重量/11kg ・変速/20段 ・折畳サイズ/W79、H65、D73 メインコンポはSHIMANOの「TIAGRA」シフターもTIAGRAで統一。 このシフターとても使いやすいです。 そしてこのシフターを使っているということは、 名前にある「P20」の通りフロント2枚、リア10枚の20段変速。 あらゆる走行シーンに対応できます。(悪路はムリですー) ヘッドには30周年を迎えたDAHONの記念エンブレム。今年限りです! タイヤも車体カラーにあわせたサイドラインの入ったオリジナル。 折り畳むとこんなにコンパクト。 もちろん工具は不要、なれれば20秒ほどです。やはりDAHONはこの幅の抑えが魅力です。 ある程度の重量物は幅が広いと持ちにくくてより重く感じますしね。 こちらが展開時と折畳時の比較。 この比較に使ったブラックのモデル。 これは2012モデルの「Visc-p18」でございます。 名前の通り18段変速。 2013モデルとの大きな違いは、、、、 まぁ強いてあげるなら変速数の違いとシフター、フロントメカぐらいですかね。 タイヤの銘柄も違いますが同じ20x1.35. もちろん2013モデルのほうが進化していてよいのですが、十分に満足いく性能で 定価¥105,000-だった代物が! SALE!!  詳しくはコチラをご覧あれ。 とてもお得でございます。 雨の連休最終日、是非パソコン眺め...

Mu-SL入荷なのです。

DAHON, Folding
相変わらず寒い日が続いてます。 少し暖かくなってからまた寒くなるのが1番こたえます。 週末も寒いようで、日本海側は大雪だとか、、、 スキー・スノボに行かれるかたはご用心を。 そんな中「サムイ」ではなく、「カルイ」モデルが入ってきました。 HELIOS-SLから引き継がれてきたDAHONの軽量モデル。 シンプルなスタイリングからも軽さを感じられます。 DAHON  Mu-SL ・9speed ・8.9kg(W/Oペダル) ・カラー:オプシディアンブラック(1カラー) ・¥176,400- 折りたたみ時にハンドルは外出しになるけども、その分作業工程は 少なく、「簡単に畳めて軽く持ち運べる」優れもの。 シフターはSRAM社のダブルタップシフター。 最初はどうなんだろー?と持っていましたが、すぐ慣れて扱いやすい。 重量には含まれていないけど、標準で付いてくるペダルが MKSのEzyプロムナードペダル。母体にあわせたブラックでリフレクター付き。 やっぱり持ち運ぶことを考えるとペダルの飛び出しは足にあたったり カバーに引っかかったりするので取外し式が1番。 それが標準装備というのはうれしい限りです。 年始から「まだ入んないの?」というお声を何度かいただいてましたが、 悲しいかな入荷数はごくわずか。。。 ねらっていた方はお早めに! お問い合わせはコチラから ...

DAON2012年モデル在庫しています。。

DAHON, Folding
ダホーンの2012年モデルボチボチ入荷しています。 やさしい価格帯と侮るなかれのスペック。 電車に積み込む「輪行(リンコウ)」をお考えのあなたに、 簡単に折畳めて、走行性も程よく、そして価格がGOOD。 そんな1台手に入れて春からの通勤や行楽シーズンには 電車に乗せていろいろなスポットをめぐってみては いかがでしょうか? 初めての小径車・折畳自転車いろいろと不安やクエスションが 多々ございますと思います、お気軽にご相談下さい。 ご来店楽しみにお待ちしております。 UNPEU