大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

電動アシスト

BRUNO E-TOOL をより快適に

BRUNO E-TOOL をより快適に

BRUNO, Mama`s & Utility bike, 電動アシスト
こんにちは、べーです。 今回ご紹介するのは、コチラ! BRUNO E-TOOL チャイルドシートをお取り付け+カスタムをさせていただきました。 E-TOOLはチャイルドシートやバスケットなど、何かを「のせる」に特化した電動アシスト自転車です。 ・チャイルドシートなどが取付可能なリアキャリアが標準装備・駐輪時の車体が安定する両立スタンド・しっかり制動力のあるディスクブレーキ・低重心&低床のフレーム設計で、安定した乗り心地 などなど、日常使いに寄り添ったモデルなのです! チャイルドシートは bobike One Maxi カラーはバハマブルー。ブラックの車体に深みのあるブルーがアクセントになっていて良きですね! フロントバスケット下にお取り付けしたのは、busch+muller ルモテック IQ-XS E E-BIKE用ヘッドライトです。モーターに接続して電力を供給するので充電要らずという、めちゃくちゃ楽チンなライトです。ワイドに前方を照射してくれるので、暗い夜道も安心ですね。 車体カラーはブラックの他、フォレスト、グレー、サンドがございます。 店頭でも試乗していただけますので、お気軽にお越しくださいね!! ...
Panasonic EZ Custom ×2 !!

Panasonic EZ Custom ×2 !!

Mama`s & Utility bike, 子供乗せ, 電動アシスト
こんにちは、べーです! 秋も過ぎ去り、すっかり寒くなりましたねー。 さてさて、今回Panasonic人気の電動アシスト自転車EZを2台カスタムさせていただきましたので、ご紹介いたします! こちらはマットナイト(ブラック) 前側にチャイルドシート(THULE Yepp)をお取り付け。スーリー イエップはエルゴノミクスに基づいた丸みがあるデザインです。カラー展開が豊富なのも魅力ですね。(こちらはパープルです) ハンドルはライズが上がっていて運転しやすいBMXバーを。EZもBMXテイストある車体ですので、相性は申し分なしです! フロントバスケットはOGK コンテナバスケット。大きめなので荷物が多めの方や、積載量に余裕が欲しいって方にはピッタリ。 もう1台はこちら!カラーはマットオリーブ。 こちらは後ろ側にチャイルドシート(Urban iki)をお取り付け。アーバンイキは落ち着いたカラーリングが特徴的。お取り付けしたカラーはブラック+ブラウン。フレームのオリーブカラーにとても似合ってますねー! フロントバスケットはアルミ製の太めのフレームのものを。先ほどのコンテナバスケットとはまた違った雰囲気に仕上がってますね。 あと標準のスタンドは1本脚ですので、安定性を求めるなら両立スタンドは必須です。 EZはチャイルドシートを取り付ける前提の車体ではないので、お取り付けされる場合、別のキャリアが必要なことや加工を施す必要があったりと、お時間と費用が少しかかりますがお取り付け自体は可能です。原則として当店にて車体をご購入いただいた方のみのご対応とさせていただいております。 とはいえカッコイイ1台になりますので、気になった方はお気軽にお問い...
BRUNO E-TOOL Custom

BRUNO E-TOOL Custom

BRUNO, Mama`s & Utility bike, 電動アシスト
こんにちは、べーです! 朝晩は少し涼しくなってきましたねー。少しずつすごしやすくなり、自転車に乗りやすい季節になってきましたね。 さてさて、本日ご紹介するのはコチラ! BRUNO E-TOOL BRUNOの人気E-Bike。お客様のご要望にて、カスタムさせていただきました! お子様をお乗せになるので、チャイルドシートをお取り付け。bobike One Mini (前乗せタイプ)カラーはマイティーマスタード。落ち着いた黄色ですが、差し色になっていて良いですね! リアバスケットは、OGK コンテナバスケットうってかわってコチラはブラックにすることで、車体との一体感がでますね。ベーシックな金属製のワイヤーバスケットも良いですが、コンテナにすることで醸し出すカーゴバイクっぽさが好きです。 その他にもハンドル・ステム等も変えることで、乗車しやすいポジションになっていて、まさに超楽ちん街乗り仕様になりました! E-TOOLはブラックの他、フォレスト、グレー、サンドがカラー展開ございます。現在サンドカラーが店頭にございますので、実車で乗り心地も確かめていただけますよ。店頭に無いカラーもお取り寄せ可能ですので、ぜひ見に来てくださいね! ご来店お待ちしておりますー! ...
サマーセール第二弾!

サマーセール第二弾!

Mini velo, Tern, 電動アシスト
こんにちは〜宮内です! セールが終わるとどうなるか。そう、セールが始まります! 第二弾は当店でも人気の、Ternの限定セール!対象車種はこんな感じになってます。 ROJI・CREST←10%OFF・AMP F1←10%OFF・RIP←15%OFF・SURGE←10%OFFE-BIKE・Vektron S10←-¥55,000・HSD P9←-¥55,000・QUICK HAUL←-¥55,000 期間中は現行のカラー、サイズが選び放題!どんな方でも気に入った一台をお選びいただけます。期間は本日8/13から8/31まで! Ternが気になっていた方はこの機会にいかがでしょうか?
BRUNO e-tool

BRUNO e-tool

BRUNO, 電動アシスト
こんにちは、べーです! 今回は当店でも人気のE-Bike、 BRUNO e-tool 実はモデルチェンジされて新型に生まれ変わりました!どのあたりが変更されたのか、新旧モデルを並べてご紹介いたします。 左:旧モデル  右:新モデルどちらもカラーはブラックです。 ぱっと見、どこが変わったの?ってなるかもしれませんが、けっこう変更されております。 まずはフレームの形状。左:旧モデル  右:新モデルダウンチューブが1本になり、またぎやすくなりました。 お次はブレーキ。Vブレーキ→ディスクブレーキへ変更されました。どちらもよく止まるブレーキですが、ディスクブレーキは構造上制動力が路面状況に左右されにくいです。あとはリムが汚れにくいのもメリットですね。 あとはハンドル。ハンドルバーはよりアップライズなものに変更されましたが、フロントフォークも短くなっているので、ポジション的には大きく変わってはいないです。 そしてリアキャリア。新モデルは取り外しができるようになりました。 最後にタイヤ。ホイールサイズは変更ありませんが、タイヤは横幅2.1インチ→2.4インチになり、より太く快適にお乗りいただけるようになりました! と細かい話をしましたが、新旧どちらも良いバイクですし見た目の好みでお選びいただいてもよいかと思います。 ち な み に、、、 旧モデルは写真のブラックカラーを今ならお安くなっておりますので、E-Bikeをお探しの方、いかがでしょうか? キャリアやチャイルドシートのお取り付けなど、カスタムもお気軽にご相談くださいね。 ではではー! ...
BESV PSA1

BESV PSA1

BESV, Mini velo, 電動アシスト
こんにちは宮内です! 今回ご紹介するのはBESV PSA1です!当店で取り扱っている電動アシスト自転車の中ではダントツで人気な車種です。そしてPSA1のNEWカラーが入荷したので色も確認しつつ今一度ご紹介します! というわけで早速、NEWカラーのNardo Gray です。 グレーといってもかなり明るい感じの雰囲気ですね。単純なグレーじゃなくて少し青みがかったグレーになってて、シンプルながらカラフルな雰囲気すら感じます。 スペックとしてはPSA1の大きな特徴として、前後サスペンションがあります。 サスペンションは街乗りにおいて、道路の亀裂なんかの段差を無かったことにするくらい衝撃を吸収します。日本の道路って意外と段差が多かったりするので、これがあるだけでめちゃくちゃ楽になりますよ。 性能面でも大活躍してくれてるんですが、それ以上にこの見た目に惹かれる人も多いんじゃないでしょうか?全体的にシンプルなデザインに無骨なサスペンションが馴染んでて、さすがグッドデザイン賞を受賞といったところです。 デザイン、乗り心地、アシストパワー、どれをとっても優秀な自転車だなと思います。 最後にこのNarde Grayは限定カラーになってます!数に限りがありますのでこの色が気になる方はお早めに。 それでは〜 ...
BRUNO E-TOOL

BRUNO E-TOOL

BRUNO, 電動アシスト
こんにちは~宮内です! 今回ご紹介するのは、BRUNO E-TOOLです。今年のNEWモデルが入ってきたので以前のモデルからの変更点など紹介していきます! こちらのカラーはグレーで50台限定の1st editionになっています。通常はオプションパーツのフェンダーが付属してお値段そのままの、初回限定お得なセットです! E-TOOLは以前からあったモデルなんですが、今回のモデルは以前の物とはかなり別物になっています。 フレームのシルエットもガラッと変わっていて、キャリアがセパレートタイプになりました。この自転車が気になっている方はキャリアが必要な方だと思うんですけど、長い間乗っていれば状況も変わってキャリアが必要なくなってくるかも知れません。そんなときはキャリアを外してより軽量にすることができますね。耐荷重は30kgでほとんどの荷物に対応出来て、子ども乗せも取付可能です。 更にブレーキが以前のモデルよりも制動力の高いディスクブレーキに変更されています。E-TOOLは電動アシストの中では比較的軽量な方なんですが、どうしても電動となると通常の自転車より重くなってしまいます。そうなるとブレーキの制動力は高いに越した事はないですよね。雨の日でも制動力が落ちないので、安心です。 あとは、ハンドルが変わっていて、かなりアップハンドルになってます。ハンドルが高い位置に来るので、姿勢が起きて楽に乗れるようになってます。見た目もよりおしゃれな雰囲気が出て良い感じじゃないでしょうか。 最後にこの1st editionに付属しているフェンダー。日本の本所製のフェンダーです。本所のフェンダーはクラシックなスポーツバイクなんかで良く使われる高級フェンダーで、日本製なこともあり最高品質のフェン...
Panasonic EZ -UNPEU custom-

Panasonic EZ -UNPEU custom-

電動アシスト
こんにちは。いつもは中津店にいるほうが多いスタッフ ナカでございます。週1日ぐらいは中津から南堀江に出稼ぎにきております。なので本日は中津で最近ご依頼の多い電動アシストのご紹介を。 Panasonic EZ 独特のゴリっとしたデザインが(←語彙力ねぇなぁ。。)人気のEZ(イーゼットて読みます。)いわゆる電動ママチャリはちょっと違うんよなー、ていう方やちょっとかっこいい電動アシストをお探しのお父さん方にも人気です。BMX風のハンドルバーにこちらもBMX標準の20インチタイヤ、でもってちょとアーミーな雰囲気もある無骨なフレームデザイン。ともすれば家電メーカーと思われがちなPanasonicさんとしてはかなり攻めたデザインだと思います。でもね、Panasonicの自転車といえば国内にハンドメイドのオーダー車が作れる工房を持つ数少ない老舗自転車メーカーとしての顔もあるのです。それに加えてバッテリーの製造では世界一と言ってもいいかもしれない技術もあるわけで。冷静に考えたらすごいメーカーさんです。(どうかもっと攻めたモデルを出してください) UNPEUオリジナルカスタムの定番は UNPEUのイチオシはハンドルをクランカーバーに変更&フロントバスケットは低めに。という構成。このクランカーバーはハンドルバーの世界では日本が世界に誇るNITTOさんに作ってもらった当社オリジナルモデル。バックスイープがお大きい80’sのオールドMTB的なハンドルです。写真ではどうしてもお伝えしにくいですが、座ってハンドルに手をかけると幅の広さとハンドル高さがしっかりあって”悠然たる乗り味”といった感じです。フロントバスケットは純正品がちょっと残念な形状&ポジションになってしまうので、元々の台座は取ってしまってバッチリキマるバスケットを用意します。今回はコンテナを乗っけ...
【BESV PSA1】電動アシスト自転車を新生活のお供に!

【BESV PSA1】電動アシスト自転車を新生活のお供に!

BESV, 電動アシスト
こんにちは、ナナです🐷春の陽気を感じれるような暖かい日が増えてきましたね。ぽかぽか気持ちの良いお天気の日にサイクリングを楽しめるように自転車のメンテナンスは済ませておきましょうね👌さて、もうすぐ、新生活が控えている方々も増えてきていることかと思います。私自身も転居を控えており新しい生活がスタートする予定です。その時に、今使っている自転車が転居先で果たしてちゃんと活躍してくれるのかと考える機会になりました。実際、転居先のことを考えると電動自転車がベストなんですよね。新生活で、就職や転勤を控えてる方たちも同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。そこで、今回は電動自転車を紹介しようかと思っています。転勤や就職で転居される方で、勾配のある地域に転居される方は必見です! BESV PSA1 余計なものを取り払ったからこそできた、すっきりと美しいフォルム。海外で、数々のデザイン賞を受賞し、日本においてもグッドデザイン賞2017を受賞しました。アルミフレームを採用したエントリーモデルでありながら、高性能バッテリーを搭載し、フル充電で90kmの航続が可能。デザインと走行性能において、ハイパフォーマンスのベストセラーモデルです。小型フルカラー液晶ディスプレイは、9つのパラメーター(※)を自由に選択表示できるサイクルコンピューター機能を搭載しています。また、スマートフォンとの連携機能で、ナビ機能や走行データの記録も可能です。(※)速度/平均速度/最高速度/走行可能距離/総走行距離/ケイデンス/パワーメーター/時計表示/カロリー公式サイトより引用 ・独自アルゴリズムを組み込んだオリジナルの駆動システム・直感的なスマートモード機能を含む4つのモード(Mode1~3+Smart Mode...
電動アシストE-HOP塗り替えマシタ。

電動アシストE-HOP塗り替えマシタ。

BRUNO, Mini velo, 電動アシスト
こんにちは、ナナです🐷タイトルのE-HOPは、以前から取り扱っていた車種ですが塗り替えは初の試み。折角塗り替えるなら…ってカスタムもばっちりにしてみました。 ↑こちら、E-HOPの標準モデル。 そして次に、塗り替え&カスタム車 どないでしょうか~。めちゃくちゃ雰囲気変わってますよね。色味は蛍光のオレンジってかんじ。そして、カスタムはどっかり座ってゆったりスタイルのBMXっぽいカスタム。 座ってみるとこんな感じ。かなり状態が起き上がっていてゆったり感ありますよね。足ベタ付きで乗っていてもかっこいいスタイルなので、ご家族でも共有しやすいような自転車になっています。E-HOPはお子様を乗せて乗る電動自転車を卒業した後の主婦の方にも使用いただいていて、スーパーで買った重たい荷物をかごに乗せたり、お子様の習い事の荷物を乗せて運んだりしてはる方もいます。大きな電動自転車を卒業した方には、コンパクトで軽量のE-HOPをお勧めしたいです! ペダルは足をドンと置きやすいように広めのやつだったり、タイヤは安定しやすい太いタイヤだったり、サドルは座面が広めの座る毎に馴染みのよくなるサドルだったり。安定安心に乗ってもらえる仕様に仕上げています。 いいなぁと思った人はぜひ、ご検討くださいませませ~! ...