大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

ハンドルバー

新年に新ハンドルバー。

新年に新ハンドルバー。

ハンドルバー
2017年に入りまして、正月気分ももうすっかり過去のおもひでになっております1月18日。 新年になってから新しいこと始めてますか? 結局普段と変わらないなー。という貴方。 自転車のハンドルを変えるのがおすすめです。 数年間乗り慣れた自転車でもハンドルを違うタイプに変えればきっと新年にふさわしく新鮮な気持ちで新たな視界が開けるのでは・・・というのは大袈裟ですが。 ハンドルを今風のものに変えてみると乗り馴れた愛車も、メガネからコンタクトに変えるぐらいガラッと雰囲気が変わります。 大きく気分を変えたい時にはおすすめです。 実際、ハンドルを変えようとするとクランプやグリップの太さ、ブレーキレバーの適合、ワイヤーの交換などなど、関連するチェックポイントが意外と多いので是非店頭でご相談ください。 結構面白いハンドルバー、揃ってますよ。...

グランボアのハンドルバー。。。

ハンドルバー
きれいなドロップハンドル入荷しました。。ポリッシュ仕上げの美しいマースバー。グランボアさんのNITTO製の「フランス型マースバー/410mm」 4,600円+TAXクランプ径25.4mmでフラットバーからの変更もローコストで済みます。撮影者が映り込むきれいなポリッシュ。バーエンド右側には「GRAND BOIS(グランボア)」左側には「NITTO(日東)」の刻印。横から、バーエンド少し長め。きれいなアーチです。上から、トップよりもドロップ部分のほうがやや広がっています。クラシカルで上質。価格もお手頃。ただそれだけではなく、、、ステムがクランプする25.4mm径の部分。同じNITTOさんのB105をはじめ、大抵のドロップバーはこの25.4mm部分の幅が120mmほどあります。それだけ幅が広いと、、、こういったギドネットレバーを付けた場合に、ブレーキレバー先端がバーに干渉してしまいがち。しかしご紹介のバーは25.4mm部分の幅が50mmほど、レバーをより内側に付けれるので、バーに当たらず引ききれます!ギドネットだけでなく、補助レバーを付ける際にも便利です。そんな使い勝手のよいハンドルバー。フラットバーからドロップに変更しようと企んでいらっしゃる方はぜひぜひ。。。=======================================商品についてのお問い合わせは  メール:up@velolife-unpeu.com  電話:06-6616-9200(11:00~20:00)まで。UNPEUは 大阪市西区南堀江3丁目3-4 ※毎週木曜定休最寄り駅は 地下鉄千日前線「桜川駅」 地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」 各線なんば駅(少し距離あります、、、)ご来店・お問い合わせ楽しみにお待ちしています。====================================== ...

NITTOさんのおニューなブルホーンバー

ハンドルバー
ミニベロによく似合いそうなかっこよろしいバーが入ってきました。。。こちら、幅は400mm、フルサイズの自転車でもおかしくないサイズです。先端の絶妙な反り返り。ちょっとだけですがこれがあることでしっかりと手をあてられて、気を抜いてるときに段差にあたったときのすっぽ抜けを防いでくれます。でも気は抜かないでください。この画像でわかるように中央が浮いていますので、、、前傾になり過ぎない程度の微妙な肩下がり。これのあるなしで見栄えがまったく異なります。。シングルバイクにはもちろん似合いますが、変速付きのミニベロでもかっこいいでしょう。以前はこういったバーを入れるとシフトレバーをどうするかが問題でしたが、今はステムコラムに移設する方法がいくつかあるのでありがたいですね。・NITTO  RB-010  ・・・ 4,130Yen+TAX幅:400mmクランプ径:25.4mmバー径:23.8mmリーチ:152mmドロップ:27mmカラー:シルバー、ブラック(ブラックは4,950Yen+TAX)ハンドルカスタム予定の方はぜひご検討くださいませ。。=======================================商品についてのお問い合わせは  メール:up@velolife-unpeu.com  電話:06-6616-9200(11:00~20:00)まで。UNPEUは 大阪市西区南堀江3丁目3-4 ※毎週木曜定休最寄り駅は 地下鉄千日前線「桜川駅」 地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」 各線なんば駅(少し距離あります、、、)ご来店・お問い合わせ楽しみにお待ちしています。====================================== ...

グランボアさんのクラシックな「エルベシアバー」

ハンドルバー
本日は近所をゆったり乗る方におすすめのハンドルバーを。京都でランドナー愛好家を支える I’s BICYCLE さんがリリースしている「GRAND BOIS」のエルベシアバー。幅は芯―芯で470mmと結構コンパクト。小径車にも合わせやすい。ステムクランプ径は25.4mmバー径はドロップハンドルなどと同じ24mm。「じゃあ普通のグリップ入んないし、ブレーキレバーも付かへんやんかいさー」となりますが、もともとグリップのストレート部分は約100mmと短いので、、こうゆうことです。オポジットレバーでバーテープ巻いてくださいと。。。この雰囲気のほうが似合いますしね。若干だけライズしてます。古めかしいフレームとかなら逆さ付けでも良いですね。こちらの取り付けたバイクはTokyoBIKEのシングルモデル。このバーに変えるだけで一気にノスタルジックな雰囲気に。ノスタルジックの意味は曖昧ですが。。。古いロードバイクをお持ちの方で、「ストイックに乗るわけでもないからドロップハンドルじゃなくてもいいかなー」てな人はこのハンドルに換えてみる価値が大いにあります。GRAND BOIS 「Helvetia Bar」(グランボア エルベシアバー)  ¥3,000 + TAX商品についてのお問い合わせは  up@velolife-unpeu.com  06-6616-9200(11:00~20:00) まで。UNPEUは 大阪市西区南堀江3丁目3-4 最寄り駅は 各線「なんば駅」 地下鉄千日前線「桜川駅」 地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」 ご来店・お問い合わせ楽しみにお待ちしています。 ...

ブルホーンバーの新顔。

ハンドルバー
本日はUNPEUでのハンドル周りカスタムでよくご指名いただくブルホーンバーのご紹介。いつもよく使っているのはNITTOさんの「B263AA(¥3,675-)先端が上に反りあがっていないタイプなので、ワタシは「ブルホーンタイプ」と呼んでいますが。。。幅が380mm(芯―芯)と小径車にはバランスの良いサイズ。NITTO製ですが、いろんなありがたいパーツをリリースしてくれる東京サンエスさんのオリジナル。NITTOさんがリリースしているのは420mmのみ。サンエスさんからは340mm、380mm、とオリジナルサイズが2種類も出ています。先端がやや内側に入ったタイプで、ステムのクランプ径は25.4mm、バー径(握り部分)は22.2mmと一般的はフラットバーと同じ。なのでフラットバーに付けれるシフターやブレーキレバーをそのまま装着できるのですが、いかんせん幅が狭いために普通のレバーを付けると握りしろがナイ。。。握り位置が狭い。。。そのせいもあってか、このように先端にサポートレバーを取り付けることが多いのですが、、、、サポートレバーは大抵23.8mmのドロップバー対応になっているので、こういったスペーサーをレバークランプ部の間に仕込まなければなりません。しかも適正なサイズのスペーサーが無いため、てきとーなヤツを削ったりなんやかんやして取り付けします。そのためスペーサー代や加工賃が上乗せされてしまっていたのです。これまでは。。。そこで救世主降臨。こちらもNITTO製の「B266AA」・・・¥3,938-先にご紹介したB263AAと比べてみましょう。そうしましょう。並べてみました。上が新しい「B266AA」下が「B263AA」266は突き出し部分が内側に入らず、真っ直ぐ前方に伸びています。また突き出し長も263の110mmに比べて266は20mm伸びて130mm。商品名が数字でさらにサイズの...