
スタッフのカスタム記録
こんにちは、宮内です!
たまには個人的な自転車の話をひとつまみ。前々から用意していたタイヤの交換するよって話をしてみようかと思います。
タイヤ経歴
交換する車体はサーリーのミッドナイトスペシャル、今までのタイヤ経歴はこんな感じ↓
panaracer agilest dero 32c(カーボンホイール) 5ヶ月程度使用panaracer gravelking x1 40c 2024限定カラー(パープル)10ヶ月程度使用panaracer gravelking ss 42c 2023限定カラー(ブルー、オレンジ)2ヶ月程度使用
とこんな感じで1年半で3本のタイヤを使ってきました。最初はアジリストでオールロード的なイメージで使っていたんですが、乗っているうちに自転車の性格がわかってきて路線変更。その時に選んだのがグラベルキングX1です。
X1はかなり出来がよくて、サイドウォールがリニューアル前より柔軟に動くので空気圧を下げるとタイヤがちゃんと仕事してる感覚を感じられたり。トレッドパターンがいいのか、ブロック系の形状にも関わらず転がり抵抗はセミスリックのSSよりも軽いというバグみたいな出来栄えです。しばらく満足して使っていたんですが、だんだんとひびが目立ってきたり山が減ってたりが気になったので交換しました。
交換したのはSSの23年限定カラー。これにしたのは三つ理由があって、一つは使ったことのないSSを使ってみたかった。二つ目は40cよりも太いタイヤがいいけど45cは太すぎた。三つ目は限定カラーが良かった。
こんな理由で選んだんですが、いかんせん約2年前の限定カラーなので在庫があまりなく。結果的に前後別のカラーでセッティングをしたわけです。ただこのタイヤを選んだのは結果的には失敗でした。23年のモデルなので、コン...