大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

FUJIのNEWモデルが来ました!

こんにちは
宮内です!

今回メーカさんから発売前のニューモデル、VAPAHALTERRをお借りしました!

いかがでしょうか、今回お借りしている車体はカスタムされているものになってます。
2台ともいい色ですよねー
それぞれの一番人気になりそうなカラーでカスタム車を作ってるのは流石ですね。

当店ではアルターはすでに何台か予約が入っていて、すでに人気車種になりそうな予感がしてます。

色はブラック、シルバーの落ち着いた色に加えて写真の派手なピンクというラインナップ。
シンプルなのもいいですが、やはりこの車体は派手な色の方がオールドマウンテンらしいですよね。
このスタイルの自転車が令和の時代に新車で手に入るのはスゴイことです。

そして、みなさんアルターに目が行っているのか、ヴェイパーの方はお問い合わせが少ないんですよね。
なので私が実際に試乗してきましたので、乗ってみてわかった魅力などお伝えします!

まずカラーですが、セメント、スレートブルー、ブラック。
この中でセメントだけはちょっと特殊でこれだけ黒のスプラッシュペイントが施されています!
しかもお値段もそのままなのでめちゃくちゃお得です。

今回お借りした車体で砂利道なんかのオフロードとオンロードを合わせて30km程度走ってきました。

最初に感じたのはフレームの頑丈さです。
クロモリフレームの中でもこのフレームは特別頑丈さを意識して作られていると感じました。
グラベルで使ったり、旅に使う場合は頑丈さってかなり重要ですよね。この自転車ならそんな要望にも応えてくれることでしょう。

私はこの自転車が発表された時スペックを見て感動したのを覚えてます。
何かって、シングルスピードとディスクブレーキの組み合わせ。この組み合わせは本当に珍しくて、今までシングルスピードはリムブレーキが当たり前だったんです。そこに一石投じてきたってわけですね。

じゃあシングル×ディスクの何がいいかっていうと、普段使いでは故障の少ないシングルスピードで制動力の高いディスクブレーキは安心感が増します。

個人的にこの自転車でやりたいなって思ったのはSSCXとトラッククロス。両方ともオフロードの周回コースを走るレースでディスクブレーキが最大限性能を発揮します。
SSCXはフリーで走るので他のフレームでもできたんですが、トラッククロスに関しては固定オンリー。
他のフレームではできないことなので、めちゃくちゃありがたいです。

普段使いに使ってもレースで使ってもいい、なんでもできる自転車が欲しい方にかなりおすすめです。

そして今ご紹介した2台が現在店頭にて試乗できますので、ぜひ一度乗ってみてください!
ご来店お待ちしてます、それでは〜