大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

タグ: ニス

FUJI STROLL

FUJI STROLL

Custom, FUJI, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、宮内です! 今回はFUJI STROLLをカスタムしましたので、細かくご紹介!どんな理由でパーツをアッセンブルしたのかもできるだけ書いてみます。 早速ですが全体像はこんな感じ。 54サイズのシルバーをブラウンパーツでシンプルにカスタム。ただシンプルながらに細かいところにこだわっているので詳しく書いていきます。 ハンドル周り ハンドルバー カスタムの定番、ハンドル。色々候補はあったんですが、展示車なので人気のあるプロムナードハンドルに絞りました。ただこのカスタムは乗ってスピード感を感じられるようなカスタムにしたくて、のんびり走るというよりは、ある程度スピードを出して軽快に走るという感じ。 そんな感じでハンドルを選びながら「プロムナードハンドルなのに、スピードを出して楽しい自転車」という自転車全体のコンセプトを決めました。 最初に考えたのは日東の「albatross bar」というセミドロップのような形状のハンドルでした。ただこのハンドルが残り1点で展示用に使っていいものかと悩んでいたところ思いついたのが 「losco bar」です。 このハンドルはBOSCO BARというハンドルのローライズバージョンとして登場しているモデル。ライズが低めに設定されているのがポイントで、スタイリングと快適性の両立ができます。 ステム プロムナードハンドルの場合ステムは130mmや120mmの長いものを使うのが一般的です。今回も例に漏れず日東の130mmのステムを使用。そして今回のコンセプトに合わせて、コラム長を150mmにして最大まで下に下げています。スピード感を感じるためにできるだけ前傾になる方がいいと考えて、いわゆる近くて低いハンドル位置を目指しました。...