大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

KHS・Manhattan

ちょいちょい良ぅなっております。F-20RC

ちょいちょい良ぅなっております。F-20RC

Folding, KHS・Manhattan
走りに特化した折畳みとしてはもう定番ですね。KHSのF-20RCです。F-20シリーズはいくつかのグレードがあるんですが、こちらはクロモリフレーム+カーボンフォーク+リア10S(Shimano Tiagra)という仕様の一番オススメグレードになります。 もう軽く10年以上は続いてるんじゃないかと思うF-20シリーズですが当初はホイールも406(20インチの小さい方規格)でしたが今では走りと安定性重視の451規格になり、写真のモデルではシールドベアリング&パラレルスポークパターン&ちょいハイト高め&エアロスポークというこれで速く走れなかったらもう漕ぎ手の問題でしかない。という言い訳出来ない性能のホイールが付いています。 フレームカラーも洗練されて、写真のモデルは「マットチタン」カラー、Shimanoティアグラのパーツがメタリックグレーなのでいい感じでまとまっています。シンプルなフレームデザインなので、ゴテゴテ派手派手なカラーよりはこれぐらい抑えの効いたカラーの方が似合いますね。 価格は170,000円(税別)です。もちろん即納可能です。ちなみに弟分のF-20R(アルミフォーク+リア9s)も在庫ございます。 ...
F20RCフルカスタム

F20RCフルカスタム

Folding, KHS・Manhattan
KHS F-20RCのフルカスタムご依頼いただきました! ちょっと嬉しいカスタムご依頼を頂きましたのでご報告を。なんと2017年に雑誌に掲載していたカスタム車両を見ていただきましてその内容で新規に制作のご依頼でした。 カスタム内容はざっくり申し上げますと、・フレーム全塗装・コンポーネントはフルShimano105・リムはH+SONというかなりのがっつりカスタムであります。 2017年当時とは若干パーツがリニューアルされていいたり、廃盤になったりしていますが、しっかり再現させて頂けました。カスタム込みの総額は30万円台半ばほど。 走りにこだわった折りたたみ自転車の中ではもう完全に定番になっているF-20RCですし、トラブルの少なさも実証済みですので永くお乗りいただけます。こんな自転車だからこそ、とことん拘ったカスタムをしてみるのもおすすめであります。 ...
KHS P-20R + Kitt Design Carbon Baton Wheel

KHS P-20R + Kitt Design Carbon Baton Wheel

Folding, KHS・Manhattan, Tern
先日のブログでも紹介していましたKHS P-20Rの2020先行入荷モデルにKitt Designのカーボンバトンホイールを付けてご納車させて頂きました。 間違いなくカッコ良くなりますし、車格・性能・デザインどこをとってもバランスいい組み合わせですよね。クロモリの細いフレームにインパクトあるバトンホイールの組み合わせが意外と相性良いです。 この2020モデルからはホイールがグレードアップされていますのでホイールの重量面だけを捕まえると劇的な軽量化、というわけではないのですが、なんといってもカーボンホイールですのでリム周りがぐっと軽くなります。ホイールの外周が軽くなるので加速感がスムーズですし、バトンホイールならでは硬さがありますのでペダルの入力に対して一切のタメが無くグイグイ推進力に変わっていってくれる、そんな印象です。 価格は車両本体が145,000円+ホイールが100,000円(どちらも税別)。即納可能ですよ。 ...
KHS P-20R 2020先行モデル??

KHS P-20R 2020先行モデル??

Folding, KHS・Manhattan
KHSのガチで走れるミニベロ(折りたたみでもあるのですが、、、)のP-20Rが届きました。2020年の先行販売モデルということなんですが、普通の2020年モデルとは何が違うんでしょうか。そもそも2019から2020への仕様変更ってどのへんが??という疑問もあるかと思いますのでご説明いたしますね。 素材が変わります。 こちらは通常の2020年モデルからの変更点です。今までKHSの車両にはかなりの割合で英国レイノルズ社製のパイプが使われていましてP-20Rにもレイノルズ520というミニベロ・折りたたみには最適な強度とコスパバランスが良いレイノルズの定番パイプが使われていました。それが2020通常モデルからはタンゲ社製のパイプになります。タンゲというと元々は日本のブランド、現在は台湾に拠点を移していますが、今でも一部の製品は部分的に日本で加工されています。逆にレイノルズもイギリス製と台湾製がございまして、520は台湾製、525は520と同じ組成でイギリス製となっています。2020モデルから使われるパイプはタンゲのチャンピオンNo1というもの。実際のところパイプが変わることでどんな風に変化していくのか僕も想像つきません。タンゲといえば軽量なプレステージというパイプが有名で僕も割と好きです。でもあまりチャンピオンNo1を使っている車体に出会っていないせいか全く想像つきません。。。説明にならずすみません。なお、今回入荷してきた先行販売モデルは、素材の変更なくレイノルズの520を使っています。 ジオメトリーが変わります。 事前情報ではハンドル高さが低くなるよ、と聞いていたんです。僕としては前々からちょっとハンドルが高いな、って感じていたのでこれは嬉しい変更かと思ってました。(←過去形です。。。)実際にはヘッドチューブが2センチ短くなるという変更だ...
KHS P-20RC

KHS P-20RC

Folding, KHS・Manhattan
クロームシルバーのメタリック加減が人気のP-20RC。19年モデルのおそらく最後になるんじゃないか?という1台が入荷しています。 このブログに載せるための写真を撮りがてらちょっと試乗してみましたが、とても素直で気持ちいい車体ですね。フレーム構造がシンプルなせいか、クロモリらしく漕ぎに対して自然な感じで加速してくれます。そしてやはりフレームの前三角がしっかりしているからだと思いますが、KHS特有のソフトテールがいい仕事しているのが良くわかります。 実は来期のP-20RCも詳細仕様がもう決まっておりまして、来期のモデルはパーツ類が全体的にブラックなんですね。ハンドル、クランク、ホイール全てブラックです。もしシルバー系がお好みなら今期のものを早めに入手しておいてください。あと、来期は素材も変わります。2019モデルが英国レイノルズ製の725。来期はTANGEのプレステージに変更です。どちらも熱処理で強度アップを施されたクロモリパイプです。 ちなみに来期モデルはハンドルがドロップハンドルでSTIレバーに、変速系は11 ×2速にアップグレードされますが、その分お値段もアップグレードされるとか。。。 写真のものは即納可能ですので、気になる方は実物を見に来てくださいね。 ...
F-20Rドロップカスタムと韋駄天キャンペーン!

F-20Rドロップカスタムと韋駄天キャンペーン!

Folding, KHS・Manhattan, Recommend Post
しっかり走れる折りたたみ自転車のド定番。KHS F-20Rをドロップハンドルに変えてみました。元々のブルホーンハンドルも好評なんですがやはりロングライドやここぞ!という時に力を発揮してくれるドロップハンドルも捨てがたし、とお考えの方も多いんじゃないでしょうか? 今回、ハンドルバーはNITTOさん制作のE.B.S別注ハンドルバー「EBS-30」を使っています。薄くしたハンドルが広がっている形状、かつコンパクトな設計なのでとにかく扱いやすいハンドルですが、あからさまに機能性重視な形状ではなくて、ある程度オーソドックスな雰囲気も残しつつといったオススメのハンドルバーであります。STIレバーは諸般の事情で一世代前のShimano SORAを使っています。 で、ここからがとても大事な部分でございます。 KHS F20RC&F20R ホイールアップグレードキャンペーン ページの右バナー(スマホでご覧の方は中段よりやや下あたり)からもうご覧いただいている方もあるかもですが、6月20日からF-20RもしくはF-20RCをお買い上げの方に無料でホイールを「韋駄天 パラレルレース」に変更してあげちゃうキャンペーンを実施いたします。 ホイール単体で32,000円がタダでやってきます。しかも500g近く軽くなるとか。。。非常にお得かつ絶対乗っていて楽しいはずなのでこの機会をぜひご利用くださいませ。もちろん本日ご紹介のカスタム車も対象ですよ!>>韋駄天ホイールの詳細はこちら。 あ、書き忘れてましたが、F-20Rドロップカスタムの価格は16万円(税別)でお願いします。(←結構お得です。) ...
KHS F-20R

KHS F-20R

Folding, KHS・Manhattan
しっかり走れる折り畳み自転車の中ではもう草分け的存在と言っても良いのかも、と思っていますKHSのF-20シリーズ。在庫がちょいちょい入ってきていますのでご紹介を。 こちらはスタンダードなモデルのF-20R。クロモリフレーム(レイノルズのパイプ使ってます!)にアルミフォークで、メインコンポーネントはシマノ クラリス(8x2Speed)といった構成です。 もう発売されて10年以上は軽く経っているモデルなのであまり大きなモデルチェンジも無く淡々と続いている印象ですが、安定した人気を誇っています。カラーリングだけは毎年変わって行きますが、今年はちょっと割とスタンダードな色合いなので良いですね。フレームデザインがシンプルなので似合いますし個人的には買い時なんじゃない?って思ってます。 今回、このブログで紹介しようと思ってまじまじとフレームを見ていて思ったんですが、僕ももう長くこの車体を販売していますが、乗りすぎが原因で壊滅的に壊れた例ってほんと僅かです。きっとシンプルな設計なのとクロモリフレームなのが良いのでしょう。 ブルホーンバーが印象的なF-20シリーズですが、個人的にはハンドル回りをカスタムしてみるのもおすすめです。ドロップハンドル(ドロップ小さめがおすすめ!)は定番として、下の写真のように同じブルホーンでも突き出しの短いものにしてもフレーム全体のシンプルな印象が引き立ちますし、意外とストレートバーへの変更もスッキリしていて軽快で良い感じですよ。 ちなみに、メーカー出荷時のままだとバーテープは白色なんですが、パーツ構成や全体的な印象からすると、ちょっとねぇ・・・ということで今回の在庫分は黒いバーテープに交換しました。お値段は据え置きの140,000円(税別)でございます。ワンランク上のF-20RC(フロント...
KHS F20RC

KHS F20RC

Folding, KHS・Manhattan
ブルホーンハンドルバーが特徴的なKHSのF20RC。フロントフォークにカーボン、メインフレームはクロモリを使用した、F20シリーズのフラッグシップになります。 折り畳み自転車の世界ではもうとっくにロングセラーとして認められている定番車種で、とても信頼性が高いのがウリと言えると思います。 シンプルなデザインのフレームは、キャリアやバッグ類も折り畳み自転車としては取り付けしやすい方だと思いますし、カスタムしやすいモデルですね。そして何よりよく走ります。レイノルズのクロモリパイプでしっかり作られている点がポイントでしょうか。 現時点の在庫は人気のマットチタン(写真奥)とブラック/シルバーの2台。価格は17万円(税別)です。 ...
メタリックが綺麗!定番のミニベロ&折りたたみ入荷してます。

メタリックが綺麗!定番のミニベロ&折りたたみ入荷してます。

Folding, KHS・Manhattan
メタリック系の塗装が綺麗な2台が届きました。どちらも当店では定番のKHSとマンハッタン。 Manhattan M451SDKHS F20R 兄弟ブランド(KHSが兄)なこともあってかメタリックの質感も似ています。よくあるラメっぽいシルバーではなくて、ぱっと見アルミフレームのポリッシュ(磨き加工)かと思うようなきめの細かいメタリックです。 ちなみにフレームの素材はクロモリ(鉄にクロームとモリブデンを添加して強化したもの)ですが、一歩深く説明しますと、英国のレイノルズ社製のクロモリパイプを使用しています。いわゆるブランドものの素材という事です(神戸牛みたいな感じと思ってください。) どちらの車体もなかなかのコストパフォーマンスに仕上げておりまして、KHS F-20Rはこのクラスの折りたたみの中では、走行性能と価格のバランスはクラス最高と言ってもいいかもしれません。またMAnhattan M451SDの方もこの価格でディスクブレーキ&STI(シフト・ブレーキ一体型)レバーですよ。 ただコストのために泣く泣く部分的に安めのパーツを付けている所もあります。例えばマンハッタンでいうとペダルとかですね。正直ちょっとイケテナイものが付いているので、店頭では信頼のジャパンブランドMKSさんのペダルに交換して展示しております。。。 どちらも日本人の体格でも安心して乗れる設計ですので、ぜひ店頭でまたがってチェックしてみてください。お待ちしておりますー。 ...
19日まで!KHS・MANHATTAN試乗できます!

19日まで!KHS・MANHATTAN試乗できます!

Folding, KHS・Manhattan, Mini velo
KHSとManhattanの人気車種の試乗車が届きました。明日から来週の月曜(19日)まで乗っていただけます。 試乗できるのは下記の3台です。 F-20RC(170,000円)KHSを代表する、走る系折りたたみ自転車の定番モデルです。レイノルズ社製クロモリパイプを使ったフレームにカーボンフォーク&ソフトテールという盤石の構成でございます。コンポーネントはシマノ ティアグラ(2×10s)で重量は11.1kg。輪行してしまなみ海道やビワイチ、アワイチなどロングライドには特にお勧めです。 P-20RC(200,000円)こちらはF-20シリーズほど折りたたみ・携帯性は良くないですが、走りは抜群。フレーム素材はF-20よりも上位グレードのレイノルズ725熱処理クロモリ鋼で、車重は10.2kg標準でフロントギヤが56tなので、かなり踏みごたえあるパーツ構成です。ロードバイクに迫るスピード感とミニベロならでは漕ぎ出しのシャープさをぜひ試乗で体感してください。 ちなみに、P-20シリーズの最高位グレードP-20R TI(280,000円)のフレームセットも店内に展示しております。こちらはチタンフレームの特別な1台。DI2にも対応したフレームです。商品は来年3月の入荷予定なので、ご予約前に現物を見たい方はこのタイミングでどうぞ。 Manhattan M451SD(100,000円)街乗りもツーリングもスポーツも。全てを1台で済ませたいならこれです。クロモリのしなやかさを最も感じられるフレーム設計にドロップハンドル&STIレバー。前後キャリアの取り付けダボも装備しています。ディスクブレーキはストップ&ゴーの多い街乗りでの安心感はもちろん、荷物を満載にしたツーリングでのブレーキング性能にも安心感があります。 月曜まで...