大阪・南堀江と中津のライフスタイル自転車専門店

Blog

KiLEY Vintage Light V3

KiLEY Vintage Light V3

ライト
こんにちは、べーです。 えぇ感じのライトが入荷しましたので、ご紹介! KiLEY Vintage Light V3 当店では砲弾型ライトでおなじみのKiLEYより新商品です。Vintage 2よりコンパクトになり、お取り付けもしやすくなりました。 ボディを簡単に取り外して充電できるようになったのが、何気にうれしいところ! その名の通りクラシックな車体にはもちろん、ちょっとレトロな雰囲気を出したいって時に一役買ってくれそう。 店頭に展示しておりますので、ぜひ手に取ってご覧くださいませー
持ち込みフレーム。〜バラ完の流れ〜

持ち込みフレーム。〜バラ完の流れ〜

SURLY, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、宮内です! 現在進行形で組み立てをしている、持ち込みフレームの話を少し。フレームからバラ完するときの流れを簡単にですが、ご紹介します!当店ではフレームやパーツの持ち込みでの組み立ても承っていますのでぜひ! フレーム 今回持ち込まれたのは、「SURLY CROSS-CHECK」現在は販売が終了してしまっている、サーリーの名車です。 その他にもカンパニョーロのクランク、ディレイラーなどもお持ち込みいただいたのでそれをベースに、他に必要なパーツは当店で揃えていただきました。 方向性を決める 方向性とはいってますが、要は予算です。どんな人でも自転車を買うにあたって自分の中で予算を考えていると思います。その予算によってどのくらいのグレードの自転車に仕上げるかが決まってきます。 そして今回の予算は12万円くらいで相談をいただきました。それを聞いてどんなパーツ構成にしようか考えるんですが、カンパニョーロのスプロケットを使おうと思うとどうしても予算を大きくオーバーしてしまうんですよね。そこで持ち込みのパーツを全て使うのではなく、一部のみ使って予算内に収めようと考えました。 持ち込みのクランク、Rディレイラー、Fディレイラー、スプロケット、エルゴパワーレバー、このなかでスプロケットはホイールの選択肢の関係でシマノに変更は必須。 でもシマノとカンパニョーロは互換性がないので、ディレイラーやクランクも変えるのか?と思いきや世の中には互換性の壁を無かったことにする魔法のパーツがあります。それがフリクションタイプのシフトレバーです。 今のシフトレバーが登場する前から存在する、Wレバーと言われるタイプのシフトレバー。ただワイヤーを引っ張るだけの構造なので、これを使えばどんなパーツの組み合わせでも使...
HOW I ROLL “THE CRUISER”

HOW I ROLL “THE CRUISER”

How I Roll
こんにちは、べーです。 先日入荷してきたHOW I ROLL のニューモデル、 『THE CRUISER』 改めてご紹介しようと思いますー。 ホイールサイズ24インチのクルーザーBMXで、26インチじゃ大きすぎるし、20インチは小さすぎる。。って方にちょうどいいサイズ感。 写真左:Kick it(26インチ)写真右:THE CRUISER(24インチ) 小柄な方でもムリなく乗れるので、THE CRUISERピッタリではないでしょうか。 カラーは3種類ありまして。 先日ご紹介した「CP」 「BLACK」 「YELLOW」 今ならどのカラーも店頭にありますので、実車をご覧いただけますし試乗も可能です! 身長高めの方なら26インチの「Kick it」もおすすめ。今ならCPカラーも店頭にありますよ! 気になった方、お気軽にお問い合わせくださいませー ...
BRUNO クロームメッキのかっこいいやつ

BRUNO クロームメッキのかっこいいやつ

BRUNO, Mini velo
こんにちは、先日愛車のミッドナイトスペシャルで嵐山に行って足を痛めた宮内です。しばらく自転車に乗って無かったつけですかね。 タイトルのかっこいいやつ、ハンドル周りをカスタムしてさらにかっこよくなったのでご紹介です。 BRUNO MINIVELO 20 ROAD DROP 今回はハンドルをプロムナードにカスタムしたので「MINIVELO 20 Promenade」になりますね。元は名前通りロードドロップが付いていて、ブレーキレバーも特殊な形のものが付いています。 今回のカスタムはそれをより乗りやすく、さらにスマートな見た目にカスタムした感じ。 ブレーキレバーは人気のオポジットレバーを採用。これもなかなか特殊なレバーですが、ハンドル全体がスッキリと見えます。 ちなみにC17のサドルは純正仕様です。あと細かいところで、付属の泥除けを外しています。 基本的にカスタムはハンドルだけにとどめているので、この車体をご納車される方は他かにもご自身の好きなようにカスタムしちゃってください! それでは〜 ...
HOW I ROLL 入荷!

HOW I ROLL 入荷!

How I Roll, Mini velo
こんにちは! 突然ですが、HOW I ROLLが入荷しました!今回入荷したのは2車種。 一つは今までも大人気だった「KICK IT」 もう一つは、今回新発売の「THE CRUISER」 やはり注目はクルーザーの方ですよね! この車種はHOW I ROLLに今まで無かった24インチのBMXクルーザーです。カラーもKICK ITで人気だったCPはもちろん、無難なブラックや派手目なイエローがラインナップ。 26インチよりコンパクトでBMXの軽快感をお求めの方はぜひクルーズをお選びください! 実際に店頭に来ていただければ乗り比べもできますので、スタッフにお声がけください! 後日詳しい仕様を解説するブログを書こうかと思っているのでそちらもお楽しみに。 それでは〜 ...
FUJI FEATHER

FUJI FEATHER

Custom, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、宮内です!本日はカスタムの紹介。 FUJI FEATHER Rotten Tree ベースのフェザーは言わずと知れたピストバイク。ノーマルはトラックドロップで競輪バイクのような仕上がりですが、今回はライザーバーにカスタムしてストリートピストに仕上がっています! まず注目してほしのが、このカラー。といってもフレームカラーではなくパーツのカラーです。フェザーはオールブラックパーツで組まれている自転車ですが、今回はお客さんの希望でシルバーパーツを入れ込んでいます! 私がカスタムの提案をさせてもらったんですが、シルバーパーツの使い方に実はこだわりがあります。それは「シルバーの領域とブラックの領域を区切ること」写真のように自転車を横から見た時に、ここまではブラックだけ、ここからはできるだけシルバーを使うといった感じにしました。今回の場合は自転車の上側と前側にシルバーを固めた感じ。 さて、パーツの紹介です。 ハンドルは日東のフォーシェードバー650mm幅。ライザーバーの中でもアップスイープがかなりかかっていて、かなり攻撃的なスタイル。ストリートピストにはぴったりのハンドルで、720mm幅や31.8mmクランプバージョンもあります。 ステムもハンドルに合わせて日東のテクノミックステム。スリムな見た目ながら、値段も控えめでコスパ抜群のステムです。ステムは乗っていると目に入りやすいので、細かい見た目の違いが意外と満足感に影響しますよ! さらに今回は実用性も考慮して、フロントラックを装備しました。Peragoのアルミ製フロントラックで、Mサイズ。個人的にフロントラックの中では、一番好きな形状のラックです。専用のライトマウントが付いているのもいいですね。 あとは地味にサドルも変えていて、ノ...
FUJI STROLL×NITTO b335kite ber

FUJI STROLL×NITTO b335kite ber

Custom, FUJI, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、宮内です。 すっかり日が落ちるのが遅くなってきましたね。18時くらいじゃあ、まだ暗くなる気配がしません。 さて、先日インスタに投稿したストロールの話をもっとしたいってことで、ストロールにブルーラグさん別注のb355 kite berをつけたぜって話。 今までだったらEBSで別注しているEBS-20が近い形をしているので、そちらをおすすめしていました。実際たくさんカスタムに使ってきましたし、すごく調子のいいハンドルで今も一番おすすめしたいハンドルなんです。でもそろそろ在庫が少なくなってきたので、EBS-20に変わるハンドルの提案としてこのkite berです。 カモメ そもそもこういった形のハンドルをカモメハンドルって言ったりするんですけど、世の中にはカモメと呼ばれるハンドルがたくさんあります。 元々は1960年代に日東が発売したのが始まりだと思うんですけど、これに近い形のハンドルが今もカモメハンドルと呼ばれているのかなと。EBS-20やkite ber以外だと これとか これをカモメと呼ぶ人もいたりします。人それぞれのカモメがあるんですね。 使いやすいハンドルとは 少し話がそれました。最終的にはかっこよくて使いやすければ万事オッケーなのです。 かっこいいハンドルはっていうのは人それぞれ好みもありますし、比較的わかりやすいと思います。でも使いやすいハンドルってなに?いろんなハンドルを使ってきた方なら自分にとって使いやすいハンドルっていうのがある程度わかっているかと思います。でもそうじゃない人もきっと多いはず。 でもこれって実際に何本もハンドルを使ってみないとなかなか分からないんですよね。なので今回はバックスイープに絞ってちょこっとヒントを書いて...
DAHON K9X Restock !!

DAHON K9X Restock !!

DAHON, Folding
こんにちは、べーです。 速報でございます! DAHON K9X、再入荷しました!! 折りたたみ自転車で人気のDAHONの、これまた人気のKシリーズより最も走行性能に優れたモデル。 K3より折りたたみサイズは大きくなるものの、9段変速・ディスクブレーキなど出先でしっかり走りたいって方にピッタリなのではないでしょうか。 カラーは、スティールグレーブラック、オリーブブラックの2種類。 ごく少数の入荷ですので、気になってる方お早めにー!!
Gravy !!!

Gravy !!!

FUJI, 大径車(26インチ〜)
こんにちは、べーです! すっかり暖かくなり、もはや夏日?って日もちらほら。とはいえ心地よい気温で、自転車に乗るのに最高の季節ですね。 さて今回ご紹介は寒色系のコチラ。 Fuji STROLL 当店でも特に人気のシングルスピードバイクで、2025年モデルのカラー『GRAVY(グレービー)』 グレーがかった明るめのブルーでポップながら落ち着いたカラー。個人的にも推しのカラーでございます。絶妙な色味、ぜひ店頭でご覧くださいませ。カスタムのご依頼もお気軽にー! 全然話は変わりますが、オリジナル商品の『PIKAPIKAリフレクター』めちゃくちゃご好評いただいております。 STROLLにも似合いますのでぜひともー!オンラインショップでも販売中でございます。 ...
“MASAGON × UNPEU” PIKA PIKA Reflector

“MASAGON × UNPEU” PIKA PIKA Reflector

Custom, オリジナル, オンラインショップ
こんにちは! この度、当店よりオリジナルのリフレクターが発売しました! "MASAGON × UNPEU" PIKA PIKA リフレクター 大阪を拠点に活動されているアーティスト「MASAGON」さんと当店とのコラボリフレクターです FUJIROCK FESTIVALやJR大阪駅グランフロント大階段でのペインティング、現在開催中の大阪万博内のデザインイベント『OPEN DESIGN 2025「EXPO WORLDs」』等にも参加中のアーティストさんです! ピストバイクが流行した時代には「PIKA PIKA」スポークカードを付けたピストバイクもよく見かけた存在でした。 20年近くの年月を経て、変わらずストリートカルチャーの担い手としてアイコニックな存在である「PIKA PIKA」のサドルリフレクターを、MASAGON×UNPEUのコラボレーションアイテムとして制作しました。 ●商品詳細"MASAGON × UNPEU” PIKA PIKAリフレクター価格:¥2,200(税込)カラー:オレンジ、パープル、ピンク、グリーン 当店オンラインショップでも販売しております。2個以上ご購入で送料無料ですので、愛車のアクセントにお好きなカラーをゲットしちゃいましょう!! 【 MASAGON(マサゴン) さん プロフィール 】大阪を拠点に活動するアーティスト/イラストレーター。グラフィティカルチャーやポップアート、ストリートファッションから影響を受けた独自のスタイルで、キャッチーかつユーモラスなキャラクターやモチーフを描く。鮮やかな色使いとリズミカルな線が特徴的で、見る者の心をくすぐるようなポップな世界観を展開。アートワークはキャンバス作品にとどまらず、アパレ...