こんにちは、ナナです🐷
タイトルのE-HOPは、以前から取り扱っていた車種ですが塗り替えは初の試み。折角塗り替えるなら…ってカスタムもばっちりにしてみました。
![](https://velolife-unpeu.com/wp-content/uploads/2023/11/MG_0238-1024x683.jpg)
↑こちら、E-HOPの標準モデル。
そして次に、塗り替え&カスタム車
![](https://velolife-unpeu.com/wp-content/uploads/2023/11/MG_0230-1024x683.jpg)
どないでしょうか~。めちゃくちゃ雰囲気変わってますよね。色味は蛍光のオレンジってかんじ。そして、カスタムはどっかり座ってゆったりスタイルのBMXっぽいカスタム。
![](https://velolife-unpeu.com/wp-content/uploads/2023/11/MG_0270-1024x683.jpg)
座ってみるとこんな感じ。かなり状態が起き上がっていてゆったり感ありますよね。足ベタ付きで乗っていてもかっこいいスタイルなので、ご家族でも共有しやすいような自転車になっています。
E-HOPはお子様を乗せて乗る電動自転車を卒業した後の主婦の方にも使用いただいていて、スーパーで買った重たい荷物をかごに乗せたり、お子様の習い事の荷物を乗せて運んだりしてはる方もいます。大きな電動自転車を卒業した方には、コンパクトで軽量のE-HOPをお勧めしたいです!
![](https://velolife-unpeu.com/wp-content/uploads/2023/11/MG_0256-1024x683.jpg)
![](https://velolife-unpeu.com/wp-content/uploads/2023/11/MG_0255-1024x683.jpg)
![](https://velolife-unpeu.com/wp-content/uploads/2023/11/MG_0252-1024x683.jpg)
ペダルは足をドンと置きやすいように広めのやつだったり、タイヤは安定しやすい太いタイヤだったり、サドルは座面が広めの座る毎に馴染みのよくなるサドルだったり。安定安心に乗ってもらえる仕様に仕上げています。
![](https://velolife-unpeu.com/wp-content/uploads/2023/11/MG_0245-1024x683.jpg)
いいなぁと思った人はぜひ、ご検討くださいませませ~!