自転車をご購入いただいた際に、
「自分でできるメンテってある?」
と聞かれることがしばしばあります。
道を尋ねられることの次ぐらいに聞かれます。
なるべくなら愛車の状態を知ってほしいので出来る限りのことは
やっていただきたいのですが、工具まで揃えてというのは少し敷居が高い。
そういった部分はショップに任せていただいてもOKです。
ただ快適に乗るためにもこれだけは定期的にやっていただきたい
最も重要と思えるメンテナンスが「空気の補充」
タイヤの空気は常日頃から漏れていってます。
毎日乗っていると逆に気付きにくかったりします。
一般車ではより定期的に入れるひとが少ないようで、パンクの原因の半分ぐらいが
空気圧が少ない為に中のチューブが擦り切れて穴が開くという症状です。
スポーツバイクでも同様の症状になることがありますし、細めのタイヤであれば
小さな段差での「リム打ち」をしやすくなります。
パンクしなかったとしても確実に漕ぐのがしんどいです。。。
前置きが長かったですが、要は「ポンプいかが?」てなことです。
LEZYNE 「SPORT FLOOR DRIVE DV」 ¥4,800- + tax
フロアーポンプは大きくて邪魔になるとお考えの方が多いですが、
確かにそーです、、、
ただ機能とデザイン性を両立したこのポンプであればお部屋の片隅に
置いておいてもインテリアのように溶け込む、、、、はず、、
定期的(月1~2回ほど)に空気を入れるとなると携帯ポンプだとかなりしんどい。
携帯する必要がないのであれば、やはりフロアーポンプがいいです。
特に一家に2・3台スポーツ系自転車があるなら。
白バックに黒文字の見やすい2.5インチ大型ゲージ。
MAX160psiまで対応のハイプレッシャータイプ。
ボディはスチールで、ポンピングしたときのよじれがなく、効率よく充填可能。
このウッドハンドルがお部屋においたときの違和感を消し去ってくれる、、、、はず。
ヘッドはプレスタ(仏式)、シュレッダー(米式)、ふたつのバルブに対応する「DUAL VALVE」
(英式にもなんとか対応可能)バルブに押し込んでから背中のシルバーのレバーを押し上げてロック。
非常に簡単。
お部屋の片隅におひとついかがでしょうか?
「マンションの1階が空気入れを貸してくれる自転車屋」
とゆうような人以外は持っておいて損はないかと、、
商品についてのお問い合わせは
up@velolife-unpeu.com
06-6616-9200(11:00~20:00) まで。
UNPEUは
大阪市西区南堀江3丁目3-4
最寄り駅は
各線「なんば駅」
地下鉄千日前線「桜川駅」
地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」
ご来店・お問い合わせ楽しみにお待ちしています。